書誌事項

資金循環分析の軌跡と展望

辻村和佑編著

慶應義塾大学出版会, 2004.8

タイトル別名

Flow-of-funds analysis

タイトル読み

シキン ジュンカン ブンセキ ノ キセキ ト テンボウ

大学図書館所蔵 件 / 98

この図書・雑誌をさがす

注記

企画: 慶應義塾大学産業研究所

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

戦後日本の資金循環分析史に燦然と輝く記念碑的諸論文を収録。誕生以来50年にわたる研究の軌跡をたどるとともに、成長著しい東アジア、体制変革期の東欧、バブル崩壊に至る日本など激動する世界経済の実態を解明。

目次

  • 第1部 資金循環分析の発展史(資金循環勘定の成立と発展;萌芽期における金融分析のための勘定体系)
  • 第2部 日本の経済発展と資金循環(わが国資金循環の変動の長期的観察—高度成長期から現下デフレ局面まで;資金循環分析における「直接・間接金融」概念の変容について;金融連関表によるわが国金融構造の変動分析 ほか)
  • 第3部 資金循環の国際比較(直接金融比率の日米比較;東アジアにおける国際資金循環の構図;韓国の資金循環 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA68116791
  • ISBN
    • 4766410092
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 557p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ