Bibliographic Information

日本語千里眼

明石散人 [著]

(講談社文庫, [あ-59-15])

講談社, 2004.7

Title Transcription

ニホンゴ センリガン

Available at  / 7 libraries

Note

「月とスッポンと日本語 : 究極の蘊蓄語録」(2000年刊)の改稿、再編集、改題

Description and Table of Contents

Description

「蝦で鯛を釣る」は小エビの「蝦」でなく立派な「鰕」のはず。すると、大物獲得には相応の準備が必要、という新しい意味が視えてくる。定説で満足していては、人は空想力を失い国も荒廃する。江戸っ子の喧嘩には、庶民が手にした自由な議論があった。諺、格言の自分流解釈のすすめ。

Table of Contents

  • 第1章 言葉の語源で語る日本文化(幽玄・侘・寂;間;指が余る;無駄と浪費;頭の良い人;鮒とスリーコード)
  • 第2章 権力者の寓話、庶民の議論(知は武に上位する;嫌な奴;言葉の遊び;庶民の武器)
  • 第3章 多彩な解釈を楽しめる言葉(華;つきもの;日本語はユニーク;にぎにぎ)
  • 第4章 常に斬新なソフトを生む発想(パクリとオマージュ;自分流思考;百里と一里は同じ距離;不便至上主義;必勝)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA68199085
  • ISBN
    • 4062747898
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    198p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top