書誌事項

道具と人間 : 人間を学ぶ総合的学習の勧め

柴田義松, 小原秀雄, 北原眞一監修

明治図書出版, 2004.3

  • 中学年プログラム
  • 高学年プログラム
  • 中学校プログラム

タイトル読み

ドウグ ト ニンゲン : ニンゲン オ マナブ ソウゴウテキ ガクシュウ ノ ススメ

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

中学年プログラム ISBN 9784189405122

目次

  • 1 人類の祖先は、道具を使うなかで、人間としてこの世に生まれてきた
  • 2 道具は、人類の歴史とともに大きく変化していった
  • 3 地域にねざした道具作り
  • 4 道具の発達で人々の生活は豊かになってきた
  • 5 使われなくなった道具のゆくえ
  • 6 こんな道具なんかないほうがいい
  • 7 道具の発達で、心も豊かに
  • 総合学習実践のための参考資料—土のお団子作りからいにしえのロマンをもとめて
巻冊次

高学年プログラム ISBN 9784189406167

目次

  • 1 動物の体は生活に役立っている
  • 2 人間は道具とともに人間になった
  • 3 製鉄・船運・職人と鎌倉
  • 4 排泄と水にかかわる道具
  • 5 「野草から紙作り」—道具を作る楽しさ
  • 6 住む道具としての家
  • 7 戦争の道具としての武器の発達
  • 8 「巨大リサイクル都市江戸」
  • 9 夢を創造し心を癒す道具
巻冊次

中学校プログラム ISBN 9784189407102

目次

  • 1 人間は道具とともに人間になった
  • 2 人間は道具とともに歴史的に発展してきた
  • 3 道具が変わる、環境が変わる
  • 4 いろいろな道具、さまざまな生活
  • 5 道具と心の動き
  • 6 道具と環境問題
  • 7 道具と戦争

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA68230243
  • ISBN
    • 4189405124
    • 4189406163
    • 4189407100
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    3冊
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ