老害の人老益の人 : 老人と、これから老人になる人々へ

Bibliographic Information

老害の人老益の人 : 老人と、これから老人になる人々へ

高瀬広居著

グラフ社, c2003

Title Transcription

ロウガイ ノ ヒト ロウエキ ノ ヒト : ロウジン ト コレカラ ロウジン ニ ナル ヒトビト エ

Available at  / 5 libraries

Description and Table of Contents

Description

人間は人生経験によっていろいろのことを学ぶ。若いころあれほど熱望した金や名誉や性愛が、それほど価値あるものでも感動的なものでもないことを教えられてきます。だから、きらびやかなもののうちにも空しさを感じとるようになります。若者はそれを知りません。人間の成長とは、その空しさを少しずつ理解してゆくことかもしれません。このように、人生を眺める目をもちはじめ、自分の送ってきた歳月を自己自身によびもどし、そして反芻し、数多くの危険や喜びをのりこえてきたことに満足しようとする心の働き、それが老いの訪れです。心のうちこめる「老い」。そして意義と価値のある人生の「老い」とはいったいどのようなものなのでしょうか。いろいろな老い方、努力の姿を、多様な「老人のタイプ」のなかに見てみましょう。

Table of Contents

  • プロローグ 老いることとは
  • 第1章 12とおりの老人(愛され尊敬される老人;嫌われる老人 ほか)
  • 第2章 老年こそ人生の達人(老いが運びこむ魅力;長い人生を歩んだ知恵 ほか)
  • 第3章 満ち足りた老後を生きる知恵(広い目は自分を生かす技術をもたらす;こだわらない生き方とは ほか)
  • エピローグ 老いとは人生の通行儀式にすぎない

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA68459335
  • ISBN
    • 4766207831
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    218p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top