日本の霊性 : 越後・佐渡を歩く
Author(s)
Bibliographic Information
日本の霊性 : 越後・佐渡を歩く
佼成出版社, 2004.9
- Other Title
-
日本の霊性 : 越後佐渡を歩く
- Title Transcription
-
ニホン ノ レイセイ : エチゴ サド オ アルク
Available at / 51 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
写真: 鍔山英次
参考文献: p261-262
Description and Table of Contents
Description
日本の霊性とは何か—。梅原猛、日本人の心の基層にある深い宗教性を越後・佐渡の地で探る。「梅原日本学」の最新成果がここに。
Table of Contents
- 霊性の国—越後・佐渡へ
- 奴奈川姫とヒスイ文化
- 縄文人が残した寺地遺跡
- 戦国武将・謙信の霊性
- 独自の教説を創出した親鸞
- 悲劇的な安寿・厨子王伝説
- 近代日本画家を代表する小林古径
- 独特の文化を形成した佐渡
- 日蓮思想を完成させた二書
- 孤絶を貫く良寛の生涯
- 白隠は臨済禅の革命者
- 近現代のすぐれた宗教家たち
- すぐれた文学者を輩出
- 悲劇的な政治家と軍人
- 爆発する火焔土器
- 私と川端康成
by "BOOK database"