金融特区の実現に向けた20の視点

Author(s)
    • 国際情報通信・金融特区促進協議会 コクサイ ジョウホウ ツウシン キンユウ トック ソクシン キョウギカイ
    • 岩村, 充 イワムラ, ミツル
    • 大崎, 貞和 オオサキ, サダカズ
    • 元久, 存 トモヒサ, メグム
    • 末吉, 竹二郎 スエヨシ, タケジロウ
    • 吉水, 弘行 ヨシミズ, ヒロユキ
    • 安達, 精司 アダチ,セイジ
    • 川村, 雄介 カワムラ, ユウスケ
    • 西田, 真二 ニシダ, シンジ
    • 河合, 祐子 カワイ, ユウコ
    • 山本, 毅 ヤマモト, ツヨシ
    • 倉都, 康行 クラツ,ヤスユキ
    • 谷口, 智彦 タニグチ, トモヒコ
    • 大森, 京太 オオモリ, キョウタ
    • 若林, 勝三 ワカバヤシ, ショウゾウ
    • 野中, ともよ ノナカ, トモヨ
    • 小西, 龍治 コニシ, リュウジ
    • 末貞, 郁夫 スエサダ, イクオ
Bibliographic Information

金融特区の実現に向けた20の視点

国際情報通信・金融特区促進協議会編

(沖縄金融専門家会議 = Okinawa financial experts meeting / 国際情報通信・金融特区促進協議会編)

沖縄タイムス社, 2004.7

Title Transcription

キンユウ トック ノ ジツゲン ニ ムケタ 20 ノ シテン

Note

金融特区構想をめぐるこれまでの動き: p14-15

略歴あり

Contents of Works
  • 小さな世界都市
  • 金融特区からビジネスの展開を!
  • 沖縄金融専門家会議の開催にあたって
  • 金融特区構想をめぐるこれまでの動き
  • 沖縄金融専門家会議 会議プログラム
  • 主催者挨拶
  • 後援者代表挨拶
  • 金融特区をどう生かす
  • 資本市場の現状と金融特区
  • オンライン取引の可能性
  • 沖縄金融特区発展の方向性
  • 金融が持続可能な社会と価値の実現に向けて果たす役割
  • 国際金融センターと金融教育
  • アジアからグローバルヘ
  • アジア債券市場構想の現状と沖縄の可能性
  • ARTによる地震リスクの移転
  • 証券化―商品と発行の仕組み
  • デリバティーブ取引の現状と今後の展開について
  • 中小企業融資専門ファンドの創設
  • パネルディスカッション : 金融技術革新と沖縄への応用
Description and Table of Contents

Description

なぜ、何を、どのように金融特区を実現させるか。金融の最先端・現場のプロたちが語る沖縄・名護の未来像。

Table of Contents

  • 挨拶
  • 基調講演(金融特区をどう生かす;資本市場の現状と金融特区)
  • プレゼンテーション(オンライン取引の可能性;沖縄金融特区発展の方向性;金融が持続可能な社会と価値の実現に向けて果たす役割;国際金融センターと金融教育;アジアからグローバルへ;アジア債券市場構想の現状と沖縄の可能性;ARTによる地震リスクの移転;証券化—商品と発行の仕組み;デリバティブ取引きの現状と今後の展開について;中小企業融資専門ファンドの創設)
  • パネルディスカッション(金融技術革新と沖縄への応用)
  • 付録 会議後の金融動向

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
Details
  • NCID
    BA68871237
  • ISBN
    • 4871271676
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    那覇
  • Pages/Volumes
    302p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top