書誌事項

美術でたどる世界の歴史

蜷川順子著

(図解雑学 : 絵と文章でわかりやすい!)

ナツメ社, 2004.10

タイトル読み

ビジュツ デ タドル セカイ ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 74

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p290-293

内容説明・目次

内容説明

本書では、日本を除く世界の美術を古代から現代までいくつかの時代に区分し、時代を動かした人物や史実とともに解説している。

目次

  • 古代社会と美術
  • 発展する中世社会と美術
  • 変貌する中世社会と美術
  • ルネサンスの時代と美術
  • 大航海と宗教改革の時代と美術
  • 対抗宗教改革の時代と美術
  • プロテスタントの社会と美術
  • ロココの時代と美術
  • 新古典主義の時代と美術
  • ロマン主義の時代と美術
  • 拡張する市民社会と美術
  • 大戦時代と戦後の美術

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA69120182
  • ISBN
    • 4816337555
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    294p, 図版 [4] p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ