土壌汚染リスクと不動産評価の実務 : 土壌汚染の診断・浄化費用/スティグマ査定/環境保険
Author(s)
Bibliographic Information
土壌汚染リスクと不動産評価の実務 : 土壌汚染の診断・浄化費用/スティグマ査定/環境保険
プログレス, 2004.8
- Other Title
-
土壌汚染リスクと不動産評価の実務 : 土壌汚染の診断浄化費用スティグマ査定環境保険
- Title Transcription
-
ドジョウ オセン リスク ト フドウサン ヒョウカ ノ ジツム : ドジョウ オセン ノ シンダン ジョウカ ヒヨウ スティグマ サテイ カンキョウ ホケン
Available at / 17 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 和田信彦, 廣田裕二, 大岡健三, 本間勝
Description and Table of Contents
Description
土壌汚染地の初期調査から詳細調査までの手順と浄化費用の具体例を最新のデータに基づいてわかりやすく紹介。“あなたの土地は汚染されているか?”—だれでもできるリスク評価と簡易分析法を地質汚染診断士が図表と写真を使ってやさしく解説。不動産評価・売買の実務担当者が必ず知っておくべき土壌汚染地の鑑定評価の手法を詳解。スティグマ(心理的嫌悪感)が及ぼす不動産への被害とその測定方法をCVM(仮想市場評価法)によって実証的に検証。企業の土壌汚染リスクのケーススタディとリスクマネジメントの一手法である環境保険を海外の事例を交えて詳解。
Table of Contents
- 第1章 土壌汚染の診断・浄化費用(地質汚染;わが国の地質汚染の歴史 ほか)
- 第2章 土壌汚染の法的検討と不動産ビジネスへの影響(土壌汚染の事例とその法対応の考え方;汚染者負担原則と無過失責任 ほか)
- 第3章 不動産鑑定評価とその運用の方向性(土壌汚染と不動産鑑定評価;不動産鑑定評価基準の改正 ほか)
- 第4章 心理的嫌悪監(スティグマ)が及ぼす不動産への被害と法的解釈(土壌汚染の財産的被害をどう考えるか;スティグマ被害をどう考えるか ほか)
- 第5章 企業の土壌汚染リスクと環境保険(土壌汚染のリスク;汚染問題のケーススタディ ほか)
by "BOOK database"