江戸三〇〇藩バカ殿と名君 : うちの殿さまは偉かった?
Author(s)
Bibliographic Information
江戸三〇〇藩バカ殿と名君 : うちの殿さまは偉かった?
(光文社新書, 171)
光文社, 2004.10
- Other Title
-
江戸300藩バカ殿と名君 : うちの殿さまは偉かった?
- Title Transcription
-
エド サンビャクハン バカトノ ト メイクン : ウチ ノ トノサマ ワ エラカッタ
Available at / 53 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
藩名・地名一覧あり
Description and Table of Contents
Description
「将軍から気に入られる」「立派なお城を建てる」「赤字から抜け出す」「一揆を収める」「田んぼを増やす」「軍隊を強くする」「飢餓に備える」など、江戸時代を通じて、殿さまたちに課せられた使命は実にさまざまであった。そうした“世直し”の期待を背負って、三〇〇藩それぞれの殿さまたちは、なにを考え、どう行動したのか?そして、「名君」の条件とは?—本書では、江戸の世に君臨した殿さまたちの治世と生き様を俯瞰していくことで、現代にも通じるリーダー像を探っていく。どうしようもない豪遊と放蕩で藩を窮地に陥れたバカ殿から、蘭学かぶれのインテリ大名や趣味に生きた風流大名、そして、どこから見てもご立派な名君中の名君まで、三〇〇藩すべてから選りすぐりの殿さまを紹介。
Table of Contents
- 第1章 バカ殿と名君の境目はどこにある?(吉良上野介がつなぐ二人の名君、保科正之と上杉鷹山;にっちもさっちもいかなくなった米沢藩 ほか)
- 第2章 徳川一五代を格付けする(守りの人生に入った家康と地味でひかえめな秀忠;全国の殿さまたちに悪影響だった生まれながらの将軍の男女関係 ほか)
- 第3章 四七都道府県の「江戸」を歩く(神奈川県;静岡県 ほか)
- 第4章 名君の条件(どうやって殿さまを評価すべきか;池田光政と上杉鷹山が名君である理由 ほか)
by "BOOK database"