秋収の章
Author(s)
Bibliographic Information
秋収の章
(みやざき文庫, 27 . 民俗探訪ふるさと365日 / 秋山榮雄著||ミンゾク タンボウ フルサト 365ニチ ; 下巻)
鉱脈社, 2004.6
- Title Transcription
-
シュウシュウ ノ ショウ
Available at / 8 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
本書には7月から12月までの民俗歳事と人生儀礼の項を収録。季節を織りなすふるさとの心を伝える。
Table of Contents
- 半夏生—「半夏の後に農なし」百姓節供の期間
- 案山子—ミノやカサ—古代の農業神を形どって
- 土持神社(延岡市妙町)—一族で祖先を祀る神社
- 棚機女—日向神話にも深い関係
- 七夕・星祭り—ササ竹流してカマ洗い
- 御田祭(西郷村田代)(神の田にしめ縄張って古式豊かに;おひつを肩に“握りめしどうぞ”)
- 夏祭り・祇園祭り—初ものキュウリをさし上げて
- 牛頭天王・蘇民将来—大陸系か朝鮮系かインド系か
- 安之神社・野々崎丹後—これは珍し塩作りの神
- 蛸壷—いまでは民芸品装飾用〔ほか〕
by "BOOK database"