その日本語は間違いです : 正しい言葉の使い方
Author(s)
Bibliographic Information
その日本語は間違いです : 正しい言葉の使い方
(日経ビジネス人文庫)
日本経済新聞社, 2004.11
- Other Title
-
常識として知らないと恥をかく日本語
- Title Transcription
-
ソノ ニホンゴ ワ マチガイ デス : タダシイ コトバ ノ ツカイカタ
Available at 37 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
「常識として知らないと恥をかく日本語」(ロングセラーズ 2002年刊)の改題
Description and Table of Contents
Description
「汚名を挽回する」「暇に任せて」「私では役不足です」—。正しいと思って使った言葉が実は誤用。陰では失笑を買っている。決まり文句から諺・格言・漢字の書き間違いまで、これだけ覚えればビジネス人合格。正否がひと目でチェックできる○×表示で構成。
Table of Contents
- 1章 「決まり文句」の間違い—間違えただけで「信用」をなくす、日本語独特の表現
- 2章 言葉の「使い方」の間違い—「聞いたことがある」からと、不用意に使うと大恥をかく!
- 3章 諺、格言の間違い—意味さえわかれば、使い方は自由自在
- 4章 漢字の書き間違い—「読めるのに、書けない」が、間違いのもと
- 5章 同音異義語の間違い—パソコン時代の必須知識
- 6章 漢字の読み間違い—恥をかくまえに知っておきたい「正しい読み方」
by "BOOK database"