与那国島サトウキビ刈り援農隊 : 私的回想の30年

Bibliographic Information

与那国島サトウキビ刈り援農隊 : 私的回想の30年

藤野雅之著

ニライ社 , 新日本教育図書 (発売), 2004.10

Other Title

サトウキビ刈り援農隊 : 与那国島 : 私的回想の30年

Title Transcription

ヨナグニジマ サトウキビガリ エンノウタイ : シテキ カイソウ ノ 30ネン

Available at  / 22 libraries

Note

参考文献: p273

Description and Table of Contents

Description

これは沖縄の農業史・社会史に特筆すべき“事件”である。なぜ援農舎の「サトウキビ刈り援農隊」は与那国島に拘わりつづけるのか—。著者は援農舎代表世話人・ジャーナリスト。与那国島への優しい眼差しと深い洞察をもって援農隊や島が抱える問題、苦悩、そして明日への希望を描きだす。

Table of Contents

  • 与那国島まで—まえがきに代えて
  • 援農隊が始まるまで(1970‐1973)
  • 沖縄の復帰、日中国交回復と台湾断交(1972‐1975)
  • 第一回援農隊と与那国町農協の“破産”(1976)
  • 第二回援農隊は宮古島へ(1977)
  • 第四回援農隊と県内募集(1978)
  • 初めて農家に住み込み、北海道で説明会(1979)
  • 宮良博組合長の提案(1980‐1985)
  • 農協が自前で募集(1986)
  • 与那国町制施行四〇周年「与那国まつり」(1988)
  • 高田寿男さんの活躍(1989以後)
  • 十四年ぶりの与那国島(2003)
  • 付録

by "BOOK database"

Details

Page Top