書誌事項

さまよえる魂のうた

小泉八雲著 ; 池田雅之編訳

(ちくま文庫, [こ-26-2] . 小泉八雲コレクション||コイズミ ヤクモ コレクション)

筑摩書房, 2004.11

タイトル読み

サマヨエル タマシイ ノ ウタ

大学図書館所蔵 件 / 34

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ghostlyとは何か?それは「神」をさす言葉で、「神聖」「神秘」にして「宗教的なもの」のことであり、さらには、人間の内面や魂を表象する「霊的なもの」をも指している、と八雲はいう。『妖怪・妖精譚』(ちくま文庫)が再話文学という形式を借りて、ghostlyの世界そのものを描いているのに対し、この『さまよえる魂のうた』は、八雲自身にとってghostlyなものとはなにかを綴った自伝エッセイや、「妖精文学と迷信」などの講義を収め、八雲文学の原風景とその思想的素地を明らかにする。『妖怪・妖精譚』の姉妹編ともいうべきアンソロジー。巻末には萩原朔太郎の「小泉八雲の家庭生活」を併録。

目次

  • 第1章 私の守護天使—自伝的断片(夢魔の感触;私の守護天使;偶像崇拝;ゴシックの恐怖;ひまわり;星たち;幽霊;永遠の憑きもの)
  • 第2章 赤裸の詩—文学の力(西洋文学における女性像;至高の芸術について;赤裸の詩;文学と世論;文学における超自然的なるもの;詩歌の中の樹の精;妖精文学と迷信)
  • 第3章 生活の中の文学(生活と文学の関係;読書について;文章作法の心得)
  • 第4章 ロマン主義の魂(シェイクスピア再発見;イギリス最初の神秘家ブレイク;自然詩人ワーズワス;コールリッジ、超自然の美学;ロマン主義なものと文学的保守主義;日本文学の未来のために)
  • 小泉八雲の家庭生活(萩原朔太郎)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA69678108
  • ISBN
    • 4480039937
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    495p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ