Bibliographic Information

日本人の身体観

養老孟司著

(日経ビジネス人文庫, 267)

日本経済新聞社, 2004.12

Other Title

日本人の身体観の歴史

Title Transcription

ニホンジン ノ シンタイカン

Available at  / 41 libraries

Note

「日本人の身体観の歴史」(法蔵館 1996年刊)の改題

Description and Table of Contents

Description

日本人は心とカラダをどうみてきたか。日本の中世、近世、そして現代哲学の心身論、西欧の身体観までを縦横に語り、人と世界の見方を一変させた名著『日本人の身体観の歴史』を文庫化。「身体論」ブームの先駆けとなった養老「ヒト学」の集大成。

Table of Contents

  • 1 自然・人間・社会(死体とはなにか;「自然」の見方;人間=身体および社会)
  • 2 現代哲学の身体観(現代哲学の心身論;広松渉氏の心身論;さまざまな心身一元論)
  • 3 近世の身体観(江戸という時代;裸の王様;荻生徂徠の自然と人為;二宮尊徳の天理と人道)
  • 4 中世の身体観(仏教における身体思想;中世の身心)
  • 補論 西欧の身体観(西欧の心身論;三つの身体;トランジと心臓信仰)
  • 終章 身体の行方

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA69872381
  • ISBN
    • 4532192676
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    378p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top