うそつきロボット

著者

書誌事項

うそつきロボット

アイザック・アシモフ作 ; 小尾芙佐訳 ; 山田卓司絵

(冒険ファンタジー名作選, 10)

岩崎書店, 2003.10

タイトル別名

I, robot

タイトル読み

ウソツキ ロボット

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

USロボットかぶしき会社が、はじめてうりだした、ロボットは、まだ口もきけない、かいぶつみたいに、ぶかっこうなロボットでした。それが、だんだんつくりなおされて、すぐれたロボットが、つぎつぎにあらわれます。このお話のなかでは、四だいのロボットが、大かつやくをします。五つになる女の子のおもりをするロビイ、三百四十度というものすごい暑さの水星ではたらくスピーディ、人間のこころのなかが見えてしまうハービイ、そして世界じゅうの人間のかわりに、どんなむずかしい問題でも、すらすらといてしまう電子頭脳マシンX。でも、このロボットたちは、ロボット法三原則という三つの規則を、ぜったいに、まもらなくては、なりません。もしこの三つの規則をまもらないと、ロボットはこわれてしまいます。そのために、いろいろ、きみょうな事件がおきて、人間はてんてこまいをしてしまいます。さて、どんな事件でしょうか?小学校中学年〜高学年向け。

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA70389301
  • ISBN
    • 9784265951307
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    151p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ