日本人の一年と一生 : 変わりゆく日本人の心性

書誌事項

日本人の一年と一生 : 変わりゆく日本人の心性

石井研士著

春秋社, 2005.2

タイトル別名

日本人の1年と一生 : 変わりゆく日本人の心性

タイトル読み

ニホンジン ノ イチネン ト イッショウ : カワリユク ニホンジン ノ シンセイ

大学図書館所蔵 件 / 101

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p212-214

内容説明・目次

内容説明

日本人のクリスマスにもちゃんとある宗教性、逆転した神前結婚式とチャペルウェディングの割合—正月、お盆、七夕など伝統的な年中行事から、クリスマス、バレンタインデーなど新しい行事、さらに、七五三、成人式、結婚式、お葬式など日本人の一生を彩る儀礼のあまり知られていない起源と意外な現実を考察し、日本人の精神性のありかを示す。

目次

  • 第1章 年中行事(正月—「めでたさ」の現在;節分—「鬼は外」の声は響かず;バレンタインデーとホワイトデー—日本人が作ったキリスト教行事;雛祭り—聖性のゆくえ;母の日と父の日—核家族化の中で ほか)
  • 第2章 通過儀礼(出産と誕生日—幸せにつつまれて魂は付着したのか;七五三—家族の記念日;成人式—私たちはいつ大人になれるのか;結婚式—私たちの幸せの形;厄年と年祝い—延びる寿命と盛んになる年祝い ほか)
  • 最終章 現代日本の儀礼文化再考

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA70423669
  • ISBN
    • 4393291573
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 216p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ