どうする?放射能ごみ : 実は暮らしに直結する恐怖

書誌事項

どうする?放射能ごみ : 実は暮らしに直結する恐怖

西尾漠著

(プロブレムQ&A)

緑風出版, 2005.1

タイトル読み

ドウスル ホウシャノウ ゴミ : ジツ ワ クラシ ニ チョッケツ スル キョウフ

大学図書館所蔵 件 / 62

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

原発から排出される放射能ごみ=放射性廃棄物の処理は大変だ。再処理をするにしろ、直接埋設するにしろ、あまりに危険で管理は半永久的だからだ。再処理や原発の廃炉は新たな放射能ごみを発生させる。ごみが雪だるま式に増え続けるのだ。そのため、欧米では、原発や再処理の凍結・中止が相次いでいる。“トイレのないマンション”といわれた原発のツケがいま廻ってきているのだ。子孫にツケを残さないようにするにはどうしたらいいのか。

目次

  • 1 放射能のごみとは?(放射性廃棄物とはどんなものですか?;放射能は消すことができないのですか? ほか)
  • 2 六ヶ所村・低レベル廃棄物処分場の将来(低レベル廃棄物って、どれくらい低レベルなのですか?;「段階的処分」とは、どんな処分方法なのですか? ほか)
  • 3 高レベル廃棄物は不滅の毒物(高レベル廃棄物って、どれくらい高レベルなのですか?;「地層処分」とは、どんな処分方法なのですか? ほか)
  • 4 放射能のごみが暮らしに入り込む(「スソ切り」って、どういうことですか?;スソ切りをすると、何が起こるのですか? ほか)
  • 5 核燃料サイクルと放射能のごみ(「核燃料サイクル」から、どんなごみが出るのですか?;再処理をすれば、ごみは減るのですか? ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA70689826
  • ISBN
    • 4846105016
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    166p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ