人びとの中の私
著者
書誌事項
人びとの中の私
海竜社, 2004.12
愛蔵版
- : 新装
- タイトル別名
-
人びとの中の私
- タイトル読み
-
ヒトビト ノ ナカ ノ ワタクシ
大学図書館所蔵 件 / 全10件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
初版: いんなあとりっぷ社 1977年刊
内容説明・目次
内容説明
勝ち気や見栄を捨てれば楽に生きられる。知ったかぶりよりは、むしろ知らない方がいい。大切なのは優しさ、謙虚さ、精神の自由。正直に賢く生きてゆくための人間関係の知恵。
目次
- 黄昏の中の灯(人に誤解されること)—誤解は誰の本質にも影響を与えない
- 独りぼっちの広場(集団の中の個人)—一人一人の魂の個性はこの世に二つとないもの
- コロッケとタクアンの贅沢(誰にでもある弱み)—勝ち気や見栄を捨てれば強くなれる
- 一人で生きていく(自分らしい生き方とは)—人間は一人で生まれてきて、一人で死ぬべき存在
- ついてない若者たち(不運を嘆く前に)—変えられる運命、変えられない運命
- 人生の脇道に迷い込む前に(人生の本質は何か)—酒も金も賭け事も、溺れるには凡庸すぎる
- 無邪気なお断り(他者を意識する訓練)—人間は、単純でも無邪気でも困る
- 気遣いカメラマンたち(仕事に対する覚悟)—仕事のエネルギー源はたった一つ、自分の情熱だけ
- 偽物とつき合って蒙る迷惑(真の男らしさ、女らしさ)—強い人とは、正しいと思うことを一生かけてひそかに戦い抜く人
- 秀才万能の終焉(才能の生かし方)—秀才も鈍才も共にいてこそ何事かをなし得る〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より