ふうたい翼凧 : 風がつくる立体の翼
Author(s)
Bibliographic Information
ふうたい翼凧 : 風がつくる立体の翼
(つくるブックス)
誠文堂新光社, 2001.1
- Title Transcription
-
フウタイ ヨクダコ : カゼ ガ ツクル リッタイ ノ ツバサ
Available at 3 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
「鳶凧」そして、鳶凧から生まれた「やっこだこ」はいまも日本の各地に、すこしずつ形を変えて残っています。それらの凧には、ひとつの共通点があります。それは翼あるいは袖の部分が、風をはらむと大きく後方に膨らみ、立体形となることです。この立体形の膨らみを「風袋」といいます。風袋は凧の安定装置のひとつです。「ふうたい翼」はその安定装置である、立体の翼「風袋」から生まれた「21世紀の新しい、魅力に溢れた翼」です。
Table of Contents
- ふうたい翼とはどんな翼か
- 凧づくりをはじめる前に(ふうたい翼凧をつくる材料たち;ふうたい翼凧をつくる道具たち ほか)
- ふうたい翼凧を揚げる(凧揚げにもっていくものたち;凧を揚げる準備をする ほか)
- ふうたい翼凧をつくる(三連ふうたい翼角凧—ぷかぷかとんび;二連ふうたい翼角凧—ぷるるんとんび ほか)
by "BOOK database"