海商の夏 : 武野要子聞書 : 博多学をみつめて

Bibliographic Information

海商の夏 : 武野要子聞書 : 博多学をみつめて

武野要子 [述] ; 嶋村初吉著

西日本新聞社, 2004.8

Other Title

海商の夏 : 聞き書き

Title Transcription

カイショウ ノ ナツ : タケノ ヨウコ キキガキ : ハカタガク オ ミツメテ

Available at  / 3 libraries

Description and Table of Contents

Description

話者の博多学は、博多商人の経営内容の分析など、経済学の基礎の上に実証史学で練り上げていったところに特色がある。しかも宗教や広く文化との関係などへの目配りも広い。本書が博多学の展開に大きな道標となることは確かである。

Table of Contents

  • 第1章 長崎、そして福岡(新書デビューかなう;思わぬ反響の大きさ ほか)
  • 第2章 研究者への胎動期(福大で貿易史に専念;捕鯨の島・生月島へ ほか)
  • 第3章 “トンネル”抜けて(出会いの広場を開設;小説書いて心癒やす ほか)
  • 第4章 黄海へ熱い眼差し(台湾で伊藤小判探す;韓国版「博多」刊行も ほか)
  • 第5章 地域史を耕し続け(アジアにウイング広げ;進取の気風いつまでも ほか)

by "BOOK database"

Details

Page Top