作家の肖像 : 宇野浩二・川端康成・阿部知二

Bibliographic Information

作家の肖像 : 宇野浩二・川端康成・阿部知二

森本穫著

林道舎, 2005.1

Other Title

作家の肖像 : 宇野浩二川端康成阿部知二

Title Transcription

サッカ ノ ショウゾウ : ウノ コウジ カワバタ ヤスナリ アベ トモジ

Available at  / 33 libraries

Description and Table of Contents

Description

その時期ごとに著者の熱中した作家たち—。宇野浩二の文学的生涯をとらえた「宇野浩二—その出発から終焉まで」、川端晩年の痛ましいばかりに孤独な内面を追求した「片腕」論、「雪」論、阿部知二の処女作前夜ともいうべき八高時代の「歌稿」一六八首を解明した論、姫路という視点から鳥瞰された「阿部知二—城のある街」など、稀有な作家三人の肖像を描く。

Table of Contents

  • 宇野浩二における“夢”—「蔵の中」を中心に
  • 事実と創作の間—「枯木のある風景」論
  • 宇野浩二—その出発から終焉まで
  • 愛の呪縛—「抒情歌」の意味するもの
  • 住吉物語から「住吉」へ
  • 京都と川端康成—「美しさと哀しみと」論
  • 昭和三十年代の川端康成—「眠れる美女」を基軸として
  • 閉ざされた空間—「片腕」論
  • 川端康成と神秘主義—内なる“非在の空間”をめぐって
  • 幻想の果て—「雪」論
  • 阿部知二・最初期の文学活動—八高時代の「歌稿」一六八首を中心に
  • 阿部知二における“抒情”と“官能”—「化生」を中心に
  • 阿部知二とエドガー・アラン・ポオ—「冬の宿」「かげ」を中心に
  • 焼け跡のルネッサンス—知二と戦後の姫路
  • 阿部知二—城のある街

by "BOOK database"

Details

Page Top