家庭学習の教材開発
Author(s)
Bibliographic Information
家庭学習の教材開発
明治図書出版, 2004.3
- 低学年
- 中学年
- 高学年
- Title Transcription
-
カテイ ガクシュウ ノ キョウザイ カイハツ
Available at 4 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
-
低学年375.16||TK11||111339287,
中学年375.16||TK11||211339288, 高学年375.16||TK11||311339289 -
Library, Doshisha Women's College of Liberal Arts田
低学年Z375.16||T9370||1WA;0482212964,
中学年Z375.16||T9370||2WA;0482212972, 高学年Z375.16||T9370||3WA;0482212980 -
低学年375.16||Ka||1||||C002474502474,
中学年375.16||Ka||2||||C002949502949, 高学年375.16||Ka||3||||C002948502948
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
- Volume
-
低学年 ISBN 9784189263180
Table of Contents
- 1 家庭学習をどのようにとらえるのか(力をつけること;習慣にすること;保護者を助ける力になること)
- 2 補充学習と発展学習はどう違うのか(補充学習の具体例;発展学習の具体例)
- 3 家庭学習の教材開発例(国語;算数;生活)
- 4 家庭学習の教材開発のヒント(条件)(2つのキーセンテンス;保護者とのチームワーク;宿題までめんどうをみていられるか)
- Volume
-
中学年 ISBN 9784189264125
Table of Contents
- 1 家庭学習をどのようにとらえるのか(力をつけること;習慣にすること ほか)
- 2 補充学習と発展学習はどう違うのか(補充学習の具体例;発展学習の具体例)
- 3 家庭学習の教材開発例(国語;算数 ほか)
- 4 家庭学習の教材開発ヒント(「先生、家でもやっていい?」;安い、速い、うまい ほか)
- Volume
-
高学年 ISBN 9784189265160
Table of Contents
- 1 家庭学習をどのようにとらえるのか(力をつけること;習慣にすること ほか)
- 2 補充学習と発展学習はどう違うのか(補充学習の具体例;発展学習の具体例)
- 3 家庭学習の教材開発例(国語;算数 ほか)
- 4 家庭学習の教材開発ヒントネタ(授業中に解決しなかった問題;授業中に獲得した力を使う問題)
by "BOOK database"