唐代音楽の歴史的研究

書誌事項

唐代音楽の歴史的研究

岸辺成雄著

和泉書院, 2005.2

覆刻版

  • : [セット]
  • 楽制篇上巻
  • 楽制篇下巻

タイトル別名

唐代音樂の歴史的研究

A historical study of the music in the T'ang Dynasty

タイトル読み

トウダイ オンガク ノ レキシテキ ケンキュウ

注記

英語タイトルは楽制篇下巻の英文要約 (巻末) による

東京大學出版會 1960-61年刊の複製

唐代を中心とする中國音樂時代表双びに年表: 楽制篇下巻p501-508

内容説明・目次

内容説明

西はシルクロードを経由して「遠くイラン、インドの流を汲み、東は日本、朝鮮等に統を伝え、アジアにまたがる国際的音楽文化の中軸」(「楽制篇・自序」より)となった中国唐代音楽の、前人未踏の研究、先駆的・世界的な一大業績であり、今なお唯一の研究の基盤となり得るものである。また同時に、日本音楽史研究への影響も計り知れない。本書の大いなる活用と後続の研究成果が待望される。

目次

  • 上巻(序説 唐代楽制史概説(唐代以前の楽制;初唐 太常寺楽工制の完成—国家的規模の下に結集された音楽文化;中唐 教坊及び梨園の設置—宮廷音楽の最高潮 ほか);各説(太常寺楽工;教坊;梨園))
  • 下巻(各説(妓館;十部伎;二部伎;太常四部楽))

「BOOKデータベース」 より

詳細情報
ページトップへ