信州発女性が歩いた歴史ロマンの旅

著者

    • 新日本婦人の会長野支部歴史散歩小組 シンニホン フジン ノ カイ ナガノ シブ レキシ サンポ コグミ

書誌事項

信州発女性が歩いた歴史ロマンの旅

新日本婦人の会長野支部歴史散歩小組編

かもがわ出版, 2004.6

タイトル読み

シンシュウハツ ジョセイ ガ アルイタ レキシ ロマン ノ タビ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

主婦が仕事や家事をやりくりして出かけるのはとっても大変。でも、知る人ぞ知る歴史の舞台は、訪ねて感動、帰ってじんわりと心にひびく。美味しい味やステキなお土産、女性ならではの旅の楽しみ満載の1冊。

目次

  • 松代—幕末維新の名残とどめる真田氏の城下町
  • 千曲市(旧更埴市)—千曲の流れに更科の古代から近代をたどる
  • 小布施町—北斎が訪ね、一茶が詠んだ豪商文化の花開く町
  • 妻篭・馬篭—新緑につつまれた藤村『夜明け前』の舞台
  • 善光寺—民衆に開かれた善光寺の朝をゆったりと
  • 大町・安曇野—一揆と芸術の里アルプスのふもとへ
  • 京都—緑しっとり古都の歴史をたぐる
  • 大室・松代—平和のための証言者松代大本営地下壕
  • 岩手—北上川にいのち映す啄木・光太郎・賢治を訪ねて
  • 青木村・塩田平—信州の鎌倉に上小農民の熱きたたかい〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ