書誌事項

数学科の到達目標と学力保障

菊池乙夫編

明治図書出版, 2005.3

  • 第1巻
  • 第2巻
  • 第3巻

タイトル読み

スウガクカ ノ トウタツ モクヒョウ ト ガクリョク ホショウ

大学図書館所蔵 件 / 11

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 横地清

第1巻: 第1学年編. 第2巻: 第2学年編. 第3巻: 第3学年編

第3巻の編者: 中込雄治

内容説明・目次

巻冊次

第1巻 ISBN 9784186747003

目次

  • 第1章 第1学年の到達目標と到達度評価・学力保障
  • 第2章 「正・負の数の乗除」と絶対評価—数の拡張とその表現
  • 第3章 「整式の計算」と絶対評価—数計算の一般化としての文字式の計算
  • 第4章 「1次方程式」と絶対評価—1次方程式と等式変形の関連性
  • 第5章 「比例関数・反比例関数の基礎と発展」その絶対評価—比例関数・反比例関数の原理から応用まで
  • 第6章 「平面図形」と絶対評価—結合・順序の公理から三角形の合同条件・作図の証明へ
  • 第7章 「多面体」と絶対評価—二面角と面積・体積
  • 第8章 「地球の数学」と絶対評価—円と球の数学から多変数関数まで
巻冊次

第2巻 ISBN 9784186748048

目次

  • 第1章 第2学年の到達目標と到達度評価・学力保障
  • 第2章 「連立方程式」と絶対評価—文字係数の連立方程式から3元連立方程式まで
  • 第3章 「1次関数」と絶対評価—現実事象からの関数抽出と1次関数の特性認識
  • 第4章 「式による図形」と絶対評価—1次関数から独立した座標幾何学として
  • 第5章 「直線図形の性質」と絶対評価—定理ノートを活用して
  • 第6章 「円の性質」と絶対評価—円の性質と方冪の定理
  • 第7章 「確率」と絶対評価—確率・期待値
  • 第8章 「論証」と絶対評価—筋道を立てて正しく考えるとは
巻冊次

第3巻 ISBN 9784186749083

目次

  • 第1章 第3学年の到達目標と到達度評価・学力保障
  • 第2章 「因数分解」と絶対評価
  • 第3章 「2次方程式」と絶対評価—2次方程式の解法における構成
  • 第4章 「2次関数」と絶対評価
  • 第5章 「ピタゴラスの定理」と絶対評価—数学の象徴としてのピタゴラスの定理
  • 第6章 「相似形」と絶対評価—多角形の相似とコンピュータの活用
  • 第7章 「三角関数」と絶対評価—鋭角の三角関数と直角三角形の解法
  • 第8章 「空間の幾何学」と絶対評価

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA71837350
  • ISBN
    • 4186747008
    • 4186748047
    • 4186749086
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    3冊
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ