経営革新

Author(s)

Bibliographic Information

経営革新

楠美憲章 [ほか著] ; 中央大学総合政策研究科経営グループ編

中央大学出版部, 2005.3-2009.3

  • v. 1
  • v. 2
  • v. 3
  • v. 4
  • v. 5

Title Transcription

ケイエイ カクシン

Available at  / 100 libraries

Note

大学院の寄付講座 (産学コラボレーション) のために準備された講義録

監修: 鈴木敏文, 林曻一

Vol. 2の著者: 荒木隆司 [ほか]

Vol. 3の著者: 寺島実郎 [ほか]

Vol. 4の著者: 江頭邦雄 [ほか]

Vol. 5の著者: 清水哲太 [ほか]

参考文献あり

Description and Table of Contents

Volume

v. 1 ISBN 9784805731307

Description

「経営革新」とは、時代の変化に適応していくための連続的・日常的な企業生存のための変身手段であり、その本質は、明日の変化を読み、環境適応と生存のために今日変身することである—。日本のトップ経営者たちが熱く語る。

Table of Contents

  • 日産自動車と経営改革—企業変革論の視点から(楠美憲章)
  • コーポレート・ガバナンスの基本的考え方とトヨタ自動車の組織改革—トヨタと某社は例外ですか(井上輝一)
  • 情報アクセス権と二一世紀型のニューディール政策—ユビキタス社会の実現に向けて(孫正義)
  • コマツにおけるコーポレート・ガバナンス改革(萩原敏孝)
  • 帝人におけるコーポレート・ガバナンス効果(安居祥策)
  • 新生雪印乳業再建への取組(脇田真)
  • 中小企業の経営革新とコーポレート・ガバナンス(小脇一朗)
  • 機関投資家とコーポレート・ガバナンス(矢野朝水)
  • グループ共通のアンビション、マネジメントスタイルの確立が成功の鍵—アクサグループの概要と企業文化(フィリップ・ドネ)
  • どんなコーポレート・ガバナンスにも落とし穴、熟慮が必要—教訓、潮流、ならびに直面する課題に焦点を当てて(ダーリル・ケーン)
  • 改正商法とコーポレート・ガバナンス(永井和之)
  • コーポレート・ガバナンスと日本企業の事例考察(西藤輝)
  • イトーヨーカ堂グループと経営革新(鈴木敏文)
Volume

v. 2 ISBN 9784805731321

Table of Contents

  • トヨタの経営改革「メガコンペティションと日本的経営の進化」—グローバルスタンダードとトヨタウェイ
  • 日産の経営革新と提携戦略
  • 松下経営の原点「松下幸之助の経営哲学」
  • 「やってみなはれ」—サントリーの経営革新
  • 花王の企業理念と「よきモノづくり」
  • 企業経営のイノベーション—ヤマト運輸の事例
  • 日本の金融システムの課題
  • 中国の広告観
  • ブランド(商標)と企業価値
  • コンプライアンス経営とコーポレート・ガバナンス
  • 航空業界におけるリスクマネジメント
  • 日米経済関係と対米外交戦略
  • 現代社会の変容とICT技術
  • 今後の農業政策のあり方
  • 変化の時代における企業革新
Volume

v. 3 ISBN 9784805731338

Table of Contents

  • 二十一世紀、世界の潮流と日本の進路
  • わが国のエネルギー問題の現状と課題—主として電力需給
  • 金融構造改革について—銀行の生と死に関わって
  • エネルギー・環境・産業の活力
  • 敵対的M&Aと買収防衛策
  • わが社の企業改革—TOPPAN VISION21
  • なぜ今、企業変革か—「日産改革」の教訓
  • 普通の会社への20年—変革への挑戦
  • 日本経済の進むべき方向と個々の企業・経営が行うべき対応—存在感ある会社を目指して
  • 老舗の経営理念—伝統と革新の五世紀
  • CSR、企業の社会的責任
  • 中古住宅の活性化—フローからストックへの変革
  • 活字ジャーナリズムの未来
  • サーバントリーダーシップと企業の社会的責任
  • 経済を心理学で捉えよ
Volume

v. 4 ISBN 9784805731345

Table of Contents

  • 第1章 私の経営理念—企業革新のために必要なリーダーシップ
  • 第2章 IBMの経営革新—イノベーションの時代
  • 第3章 革新新素材が先端産業の発展を支える
  • 第4章 「日産改革」の視点と教訓
  • 第5章 CSRを定着させるために
  • 第6章 大正製薬の企業改革—経営理念と事業変化への対応
  • 第7章 ライオンの経営革新—新・快適生活産業ナンバーワンを目指して
  • 第8章 石油のグローバリゼーションと昭和シェルの経営革新
  • 第9章 銀行の経営革新と成長戦略
  • 第10章 セコムの経営革新
  • 第11章 エネルギーサービス事業の新展開—ガス事業者の究極的選択
  • 第12章 環境・エネルギー問題の展望—原子力の役割
  • 第13章 商売の奥義—ブレイクスルー思考での挑戦
Volume

v. 5 ISBN 9784805731369

Table of Contents

  • 経営革新—変化と継続
  • 「変われる社会」の条件
  • イノベーションを生み出す企業経営
  • キリンの経営改革—次なる一〇〇年への挑戦
  • セイコーウオッチの革新と洗練
  • M&Aによる企業価値創造
  • ドコモの企業経営
  • 情報サービス産業と野村総研の経営—ナビゲーション&ソリューションで高付加価値を
  • 百貨店の再生戦略
  • 駅ナカビジネスと新規事業創造
  • 郵便局ネットワークの価値向上
  • 投資家から見たビジネス・リーダー像
  • 大学革新と教育再生
  • 流通小売業の過去・現在・未来

by "BOOK database"

Details

Page Top