書誌事項

新編八戸市史

八戸市史編纂委員会編

八戸市, 2005.3-2015.2

  • 中世資料編 [本冊]
  • 中世資料編 別冊
  • 近世資料編 1
  • 近世資料編 2
  • 近世資料編 3
  • 近現代資料編 1
  • 近現代資料編 2
  • 近現代資料編 3
  • 近現代資料編 4
  • 近現代資料編 都市計画
  • 近現代資料編 戦争
  • 考古資料編
  • 別編 自然編
  • 別編 自然編 付録資料
  • 民俗編
  • 地誌編
  • 通史編1 原始 古代 中世
  • 通史編2 近世
  • 通史編3 近現代

タイトル別名

風と水と緑の記憶 : 耳をすまし、目をこらす。自然と人々のかかわり。

八戸市史 : 新編

タイトル読み

シンペン ハチノヘ シシ

  • 愛知学院大学 図書館 情報センター

    近世資料編 1212.1/012/[1]-103012741, 近世資料編 3212.1/012/[1]-303012742, 近現代資料編 1212.1/012/[2]-103012743, 近現代資料編 2212.1/012/[2]-203012744, 近現代資料編 3212.1/012/[2]-303012745, 考古資料編212.1/012/[3]03012740, 別編 自然編212.1/012/B03012746, 別編 自然編 付録資料212.1/012/B03012746, 民俗編212.1/012/[4]03012739

  • 青森県立保健大学 附属図書館

    別編 自然編212.1||H11009037292, 近世資料編 2212.1||H1100907303, 近現代資料編 1212.1||H100907808, 近世資料編 1212.1||H100907807

  • 青森公立大学 図書館

    近現代資料編 戦争212.1||H11010100141469, 近現代資料編 都市計画212.1||H11010100141470, 近現代資料編 4212.1||H11||4010100141765, 民俗編212.1||H11010100141764, 近世資料編 3212.1||H11||3010100141780, 近現代資料編 1212.1||H11||1010100142343, 近現代資料編 2212.1||H11||2010100142322, 近現代資料編 3212.1||H11||3010100142315, 近世資料編 1212.1||H11||1010100142884, 近世資料編 2212.1||H11||2010100142885, 考古資料編212.1||H11010100142886

  • 青森中央学院大学・青森中央短期大学 図書館情報センター

    近世資料編 1212.1000054022, 近現代資料編 1212.1000054021

  • 秋田大学 附属図書館

    中世資料編 [本冊]212.1||H11||v.2-1111401885, 中世資料編 別冊212.1||H11||v.2-2111401886, 近世資料編 2212.1||H11||v.3-2110901922, 近世資料編 3212.1||H11||v.3-3111101611, 近現代資料編 1212.1||H11||v.4-1110902678, 近現代資料編 2212.1||H11||v.4-2110901923, 近現代資料編 3212.1||H11||v.4-3110902676, 近現代資料編 4212.1||H11||v.4-4111005511, 近現代資料編 都市計画212.1||H11||v.4-5111201876, 近現代資料編 戦争212.1||H11||v.4-6111201877, 考古資料編212.1||H11||v.5110902677, 別編 自然編212.1||H11||v.B110902679, 民俗編212.1||H11||v.6111005510, 地誌編212.1||H11||v.7111205183, 通史編1 原始 古代 中世212.1||H11||v.1-1111404611, 通史編2 近世212.1||H11||v.1-2111301038, 通史編3 近現代212.1||H11||v.1-3111401884

  • 岩手大学 図書館

    中世資料編 [本冊]212.1:H110012619649, 中世資料編 別冊212.1:H11:別0012619656, 地誌編212.1:H110012501003, 近世資料編 1212.1:H11:10012181384, 近世資料編 2212.1:H11:20012223681, 近世資料編 3212.1:H11:30012400719, 近現代資料編 1212.1:H11:10012181376, 近現代資料編 2212.1:H11:20012223699, 近現代資料編 3212.1:H11:30012276606, 近現代資料編 4212.1:H11:40012362224, 近現代資料編 都市計画212.1:H110012458782, 近現代資料編 戦争212.1:H110012458790, 考古資料編212.1:H110012276614, 別編 自然編212.1:H110011920659, 民俗編212.1:H110012362232, 通史編1 原始 古代 中世212.1:H11:10012678009, 通史編2 近世212.1:H11:20012547063, 通史編3 近現代212.1:H11:30012620035

  • 大阪経済大学 日本経済史研究所

    考古資料編212.1/Hac963003156, 近現代資料編 1212.1/Hac/1963002285, 近現代資料編 2212.1/Hac/2963002286, 近現代資料編 3212.1/Hac/3963003155

    OPAC

  • 小樽商科大学 附属図書館

    近現代資料編 2S 4.7||00487||311110000311110

  • 関西大学 図書館

    中世資料編 [本冊]211611174, 中世資料編 別冊211611182, 近世資料編 1211474347, 近世資料編 2211474355, 近世資料編 3211474363, 近現代資料編 1211474371, 近現代資料編 2211474380, 近現代資料編 3211474398, 近現代資料編 4211474401, 近現代資料編 都市計画211474410, 近現代資料編 戦争211474428, 考古資料編211474436, 別編 自然編211474444, 民俗編211474452, 地誌編211474461, 通史編1 原始 古代 中世212220381, 通史編2 近世211474479, 通史編3 近現代211611191

この図書・雑誌をさがす
注記

中世資料編 [本冊]: 編年資料. 中世資料編 別冊: 写真/系図・由緒書

付: 中世資料編 [本冊]: CD-ROM(1枚). 西暦・和暦対照表(1枚)

付: 近世資料編 1: 「正保の国絵図」, 「文久改正八戸御城下略図」(2図), CD-ROM(1枚)(袋入). 近世年代表, 歴代藩主名と諡, 方位時刻表, 度量衡表(1枚)

付: 近世資料編 2: 「八戸御領内絵図」, 「八戸浦之図」(2図), CD-ROM(1枚)(袋入). 近世年代表, 歴代藩主名と諡, 方位時刻表, 度量衡表(1枚)

付: 近世資料編 3: 「風流新板東山道八戸より江戸まで道中雙六」, 「五戸市川新田所図」(2図), CD-ROM(1枚)(袋入). 近世年代表, 歴代藩主名と諡, 方位時刻表, 度量衡表(1枚)

付: 近現代資料編 1, 2: CD-ROM(1枚). 西暦・和暦対照表, 八戸市の合併の変遷(1枚)

付: 近現代資料編 3: CD-ROM1枚(本文検索用). 八戸市の合併の変遷, 西暦・和暦対照表(1枚)

付: 近現代資料編 4: CD-ROM1枚(本文検索用). 八戸市の合併の変遷, 西暦・和暦対照表(1枚)

付: 近現代資料編 都市計画: CD-ROM1枚(本文検索用). 八戸市の合併の変遷, 西暦・和暦対照表(1枚)

付: 近現代資料編 戦争: CD-ROM1枚(本文検索用). 八戸市の合併の変遷, 西暦・和暦対照表(1枚). 付図1枚「旧陸軍構造物(陣地)」

付: 民俗編: CD-ROM1枚(本文検索用)

付録資料: 考古資料編: 付図1枚「八戸市の遺跡」

付録資料: 別編 自然編: 付図2枚「段丘面区分図」, 「八戸市現存植生図(1977年)」, CD-ROM1枚

その他のタイトルは外箱ジャケットより

付: 地誌編: CD-ROM1枚(本文検索用)

付: 通史編1 原始 古代 中世: 中世年代表(1枚). 通史編2 近世: 近世年代表(1枚)

詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BA71962749
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    八戸
  • ページ数/冊数
    17冊
  • 大きさ
    21-27cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ