国鉄蒸機の装備とその表情

Bibliographic Information

国鉄蒸機の装備とその表情

西尾恵介著

(RM library, 65-67)

ネコ・パブリッシング, 2005

Title Transcription

コクテツ ジョウキ ノ ソウビ ト ソノ ヒョウジョウ

Available at  / 3 libraries

Description and Table of Contents

Volume

上 ISBN 9784777050833

Table of Contents

  • 1 機関車前面(前部標識灯;ナンバープレート;煙室周り手摺り;架線注意表示;煙室ハンドル ほか)
  • 2 煙室周り(デフレクタ;集煙装置;回転式火の粉止め;ギースルエジェクター;バイパス弁点検蓋)
Volume

中 ISBN 9784777050888

Description

「車両研究会」が組織されて、大正11(1923)年から昭和27(1952)年まで34回、502件が発表・審議され、我国の蒸気機関車の発展に大きく寄与してきた。国鉄蒸気機関車の最も生き生きとした時代の生態は、この車両研究会のたゆまぬ研鑚と、各工場の切磋琢磨によって培われたといって間違いない。上巻に引き続き、この中巻ではボイラ周りの装備と改造について紹介していきたい。

Table of Contents

  • 3 ボイラ周り(ドーム;ドーム前周り手摺り;ドーム手摺り;汽笛;砂撒き管(サンドパイプ) ほか)
  • 4 台車・車輪
  • 5 火室周り(消煙装置)
Volume

下 ISBN 9784777050895

Description

国鉄蒸気機関車は、担当工場と配属機関区、運転区間により同じ形式ながら、大きく表情を変えている。本書では、地域の特徴に焦点をあて、蒸機現役時代を記した。

Table of Contents

  • 6 キャブ周り(密閉式キャブ;キャブ屋根延長;旋回窓ほか前窓周り;側窓 ほか)
  • 7 テンダ(テンダ機炭間距離について;炭庫(コールバンカー);ストーカー;重油タンク ほか)
  • 「できばえ審査」の思い出
  • 主な改造・追加装備の取付開始時期
  • 資料:戦後の年次別改造

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA7197921X
  • ISBN
    • 4777050831
    • 4777050882
    • 4777050890
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    3冊
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top