歌謡曲はどこへ行く? : 流行歌と人々の暮らし・昭和二〇〜四〇年

Author(s)

    • 阿子島, たけし アコジマ, タケシ

Bibliographic Information

歌謡曲はどこへ行く? : 流行歌と人々の暮らし・昭和二〇〜四〇年

阿子島たけし著

(つくばね叢書, 005)

つくばね舎 , 地歴社 (発売), 2005.2

Other Title

歌謡曲はどこへ行く : 流行歌と人々の暮らし : 昭和20〜40年

歌謡曲はどこへ行く? : 流行歌と人々の暮らし・昭和二〇〜四〇年代

Title Transcription

カヨウキョク ワ ドコ エ イク : リュウコウカ ト ヒトビト ノ クラシ ショウワ 20 40ネン

Available at  / 16 libraries

Note

主な引用文献と参考文献: p230-231

Description and Table of Contents

Description

昭和二〇〜四〇年、日本人はひたむきに謙虚に生き、国民誰もが歌える歌を作り、歌いあって励んだ。それは、日本全体の青春の姿であった。誰もが好きだった岡っ春、ひばり、裕次郎…。歌謡曲の復活を!大人の心の糧となる歌を。

Table of Contents

  • 1 敗戦—「もうおじぎしなくていいんだ」
  • 2 アメリカへの憧憬
  • 3 美空ひばり
  • 4 「君の名は」—ラジオが一家に一台
  • 5 社会運動としての歌、パチンコの歌
  • 6 ジャズ—日本ポップスの母胎
  • 7 経済拡大から高度成長—都会と地方の架け橋としての歌
  • 8 テレビの時代
  • 9 吉田正メロディー
  • 10 聴く歌から見る歌へ—歌謡曲の衰え
  • 11 テレビの作りだした流行歌世界
  • 終章 成年男性よ、サブ・カルチャーに動け

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA72005546
  • ISBN
    • 4924836680
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京,東京
  • Pages/Volumes
    231p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top