映像表現のオルタナティヴ : 一九六〇年代の逸脱と創造
Author(s)
Bibliographic Information
映像表現のオルタナティヴ : 一九六〇年代の逸脱と創造
(日本映画史叢書, 3)
森話社, 2005.5
- Other Title
-
映像表現のオルタナティヴ : 1960年代の逸脱と創造
- Title Transcription
-
エイゾウ ヒョウゲン ノ オルタナティヴ : 1960ネンダイ ノ イツダツ ト ソウゾウ
Available at 191 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
日本の伝統的な映画製作システムが崩壊する一方で、松竹ヌーヴェル・ヴァーグや実験映画をはじめとする映像表現の多様化と拡張の運動がもたらしたものとは。
Table of Contents
- 総論 アヴァンギャルドとオルタナティヴ—一九五〇‐六〇年代を中心に
- 1 映像表現とアヴァンギャルド(劇場の三科とダダ映画;戦後アヴァンギャルドの映像と身体;可能性の映画—瀧口修造の『北斎』シナリオとシュルレアリスム;松本俊夫の実験としての映画形式;日本映画の六〇年代と金井勝 ほか)
- 2 日本映画とその外部(日本映画の新しい波—一九六〇年代;時代を証言する—大島渚『日本の夜と霧』論;『砂の女』再読—レズビアン・リーディングの新たな可能性;増村保造から純映画劇運動へ—『イントレランス』公開;日本映画の他者、ドナルド・リチー—占領下における反=啓蒙者の肖像 ほか)
by "BOOK database"