書誌事項

対話する歴史と民俗 : 歴史民俗資料学のエチュード

神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科編

神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議, 2005.3

タイトル読み

タイワ スル レキシ ト ミンゾク : レキシ ミンゾク シリョウガク ノ エチュード

大学図書館所蔵 件 / 58

この図書・雑誌をさがす

注記

あとがき(田上繁)

文献あり

製作: 世織書房

神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科の修士論文を要約したもの

収録内容

  • 「歴史と民俗の対話」の試み : まえがきにかえて / 小馬徹 [執筆]
  • 鎌倉幕府初期訴訟制度と問注所勘状 / 越智信也 [執筆]
  • 近世初期における創造主「デウス」をめぐる論争 : キリスト教受容の思想史的検討として / 神内里実 [執筆]
  • 加賀藩における難船処理に関する一考察 / 大林綾 [執筆]
  • 明治少年の読書生活 / 吉谷伸明 [執筆]
  • 財界人の戦争認識 : 太平洋戦争を中心に / 半澤健市 [執筆]
  • 第二次世界大戦における日赤従軍看護婦の実態 : 従軍看護婦の疾病と死亡原因を中心に / 山田ノリ子 [執筆]
  • 現代中学生の仲間感覚 : 一つの考察 / 有賀敬 [執筆]
  • 地方稲荷神社における信仰圏と地域性、多様性について : 神奈川県秦野市白笹稲荷を中心に / 井山裕文 [執筆]
  • 集村の集落形成と民俗 : 近江湖東の村落を事例に / 萩谷良太 [執筆]
  • 地域としての秋山郷 / 新田康則 [執筆]

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA72141919
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    横浜
  • ページ数/冊数
    ix, 260p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ