ライバルを探せ! : 対立構造のすすめ

書誌事項

ライバルを探せ! : 対立構造のすすめ

村松友視著

(生活人新書, 146)

日本放送出版協会, 2005.5

タイトル別名

ライバルを探せ

タイトル読み

ライバル オ サガセ : タイリツ コウゾウ ノ ススメ

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

“ライバル”という考え方を現代ではあまりしなくなった。だが長嶋茂雄と王貞治、ジャイアント馬場とアントニオ猪木など、ライバル関係が成立した時代にそのジャンルが華やいだ。今のあなたの人間関係によく目を凝らせば、向上し、励まし、光り合えるライバルが必ず存在するはずだ。人生の未知の扉を共に開けるライバルを探し、互いの豊饒の海に漕ぎ出そうではないか。

目次

  • ライバルを探せ!—“神話なき時代”の今こそ
  • 長嶋茂雄と王貞治—ライバル関係がジャンルを光り輝かせる
  • 中上健次と村上龍—“同じ水”に身を置いた、手を組まない共闘者
  • ジャイアント馬場とアントニオ猪木—“師”の志を引き継ぐスタイルの違い
  • 勝新太郎と市川雷蔵—コントラストの鮮やかさが際立たせるそれぞれの個性
  • 栃・若と柏・鵬—記憶に残るお互いの“光らせ合い”
  • 石原裕次郎の場合—意外なところにライバルをもった“一人天下”
  • モハメド・アリとジョー・フレイジャー—無償の境地に誘うライバルの存在
  • 美空ひばりのライバル問題—スーパースターのライバルは“戦後日本の通念”
  • レッドソックスとヤンキース—個々人の人間性をも包むチームの“色”
  • 片岡千恵蔵と市川右太衛門—“華麗”と“武骨”の対照が描いたもの
  • 市川猿之助と唐十郎—既製の価値観に風穴をあける“同志”ライバル

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA72206774
  • ISBN
    • 4140881461
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    222p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ