書誌事項

教科書が教えない歴史

藤岡信勝, 自由主義史観研究会著

産経新聞ニュースサービス , 扶桑社 (発売), 2005.3-2006.7

普及版

  • [1]
  • 2
  • 3
  • 4

タイトル読み

キョウカショ ガ オシエナイ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 34

この図書・雑誌をさがす

注記

4の出版者(発行): 産経新聞出版

内容説明・目次

巻冊次

[1] ISBN 9784594048860

内容説明

こんな日本があった!日本人再発見78の物語。

目次

  • 日本とアメリカ(ペリーに教えられた白旗の意味;ペリーはなぜ日本に来たのか ほか)
  • 国づくりの設計(国家という立場で考えた吉田松陰;憎しみ合う薩長を結んだ龍馬の情熱 ほか)
  • 勇気と友情の物語(外務卿の決断で清国人を解放—マリア・ルーズ号事件;トルコ人が日本好きになった理由—エルトゥールル号の遭難 ほか)
  • 近代日本の戦争(日本にも危機感与えたアヘン戦争(1840〜1842年);馬関戦争で英と仲よくなった長州(1863〜1864年) ほか)
  • 歴史を生きた女性たち(幕末の志士たちに敬慕された野村望東尼;江戸城無血開城に尽くした和宮 ほか)
巻冊次

2 ISBN 9784594049676

内容説明

あっという間にわかる!日本の近現代史。歴史を再発見する85の手がかり。

目次

  • 事件の真相(対馬を基地にしようとしたロシア;近代的土地政策に反発した秩父事件 ほか)
  • 検証・東京裁判(抹殺された日本人の歴史観;復讐劇だった山下・本間裁判 ほか)
  • 経済成長(ペリー来航2年後に初の蒸気船;近代的工場目指した横須賀製鉄所 ほか)
  • 生活文化の変遷(大変だった肉食の始め;大歓迎された人力車の秘密 ほか)
  • 異文化のはざまを生きた人々(朝鮮文化の理解に努めた雨森芳洲;わずか4年で『解体新書』を訳した杉田玄白ら ほか)
巻冊次

3 ISBN 9784594050153

内容説明

こんな日本人がいた!すばらしい日本がわかる86のエピソード。

目次

  • 近代日本と子どもたち(「授かりもの」と扱われた江戸時代;江戸では80%を超えた寺子屋就学率 ほか)
  • 明治憲法(興奮のるつぼと化した発布の日;徳川幕府も立憲政体を考えていた ほか)
  • 日本国憲法(ポツダム宣言にはなかった新憲法制定;新憲法以前に日本の礎定めた詔書 ほか)
  • 近代日本と発明・発見(諸藩も後押しした、からくり儀右衛門;ノーベル賞級だった北里柴三郎の研究 ほか)
  • 続・勇気と友情の物語(朝鮮独立の志士を助けた日本人たち;命がけで台湾教育に当たった「六士先生」 ほか)
巻冊次

4 ISBN 9784594051907

内容説明

明治・大正・昭和の時代を再認識する88の物語。大反響大ベストセラー・シリーズ堂々の完結編。

目次

  • 明治の改革(天皇の権威を背負い新国家を建設;武士の自己犠牲で実現した廃藩置県 ほか)
  • 近代日本を描いた文学(数奇な運命から日米の橋渡し—津本陽『椿と花水木』;屈辱外交の犠牲になった土佐藩士たち—大岡昇平『堺港攘夷始末』 ほか)
  • 日本統治下の台湾・朝鮮(経済的利益を得ていなかった日本;高砂族を融和させようとした樺山総督 ほか)
  • 近代日本の外交(英米か露と組むしかなかった日本;「不平等」より「開国」を優先させた幕府 ほか)
  • 日本の心を伝えた外国人(「毅然たる武士」を詩にしたホイットマン;民族興隆の活気に感嘆したモラエス ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA72214105
  • ISBN
    • 4594048862
    • 4594049672
    • 4594050158
    • 4594051901
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [東京],東京
  • ページ数/冊数
    4冊
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ