読みがたり大阪のむかし話

著者

    • 大阪府小学校国語科教育研究会 オオサカフ ショウガッコウ コクゴカ キョウイク ケンキュウカイ

書誌事項

読みがたり大阪のむかし話

大阪府小学校国語科教育研究会「大阪のむかし話」編集委員会編

日本標準, 2005.6

タイトル別名

大阪のむかし話

タイトル読み

ヨミガタリ オオサカ ノ ムカシバナシ

大学図書館所蔵 件 / 34

この図書・雑誌をさがす

注記

「大阪のむかし話」 (1978年刊) の改題

収録内容

  • 大阪のカエル京のカエル
  • 一寸法師
  • キツネにだまされた金持ち
  • 大阪城の大トラ
  • 鬼の面
  • カモの恩返し
  • キツネの先ぶれ
  • ガタローに勝った子ども
  • すもうとり「三草山」
  • シロと市兵衛
  • 鉄砲の名人とてんぐ
  • トッテコーカー
  • こぞうのみそ買い
  • 丹波の山の大男
  • 長柄の人柱
  • 安威のとのさん
  • キツネのてんぷら買い
  • ネコの恩がえし
  • ヘビむこ入り
  • キツネの目じるし
  • サルのむこ様
  • 鈴見の松
  • 鉢かづき姫
  • 百姓のしかえし
  • 力士たなばた
  • 彦吉とてんぐと
  • 二羽のガン
  • カッコウ不幸
  • これでもか
  • キツネとタヌキ
  • 余九郎ギツネ
  • はにわになった馬
  • ふしぎな井戸
  • 石仏の橋
  • ならずのナツメ
  • 生きかえった娘
  • もろこし長者
  • 道明寺ほしい
  • 大蛇の手紙
  • 十二支の由来
  • もちあらそい
  • モズとウズラとハトとシゲ
  • かみなりよけの桑原
  • クマのしっぽはなぜ短い
  • 話を買う
  • キツネの小吉
  • みのが池のオロチ
  • やすな菊
  • 若樫の弘法井戸
  • サルの恩がえし
  • 泣いた仏さま
  • すつぼ池
  • 久米田池の主
  • 神於山のヘビむこ
  • 犬鳴山のはなし
  • シカの角とウサギの目
  • 好きじょ、きらいじょ
  • カニの恩がえし
  • タニシの負けぎらい

内容説明・目次

目次

  • 大阪市のむかし話
  • 豊能地方のむかし話
  • 三島地方のむかし話
  • 北河内地方のむかし話
  • 中・南河内地方のむかし話
  • 泉北・泉南地方のむかし話
  • 大阪のむかし話地図

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA72337364
  • ISBN
    • 4820801597
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    255p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ