書誌事項

中尾良信著

(図解雑学 : 絵と文章でわかりやすい!)

ナツメ社, 2005.6

タイトル別名

図解雑学禅

タイトル読み

ゼン

大学図書館所蔵 件 / 65

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p253-255

内容説明・目次

内容説明

「禅問答」から浮かび上がる禅僧の言動は、非常に難解であり、奇矯なものにも感じます。しかしながら禅の教えは、日本人の生活や習慣に深く浸透しています。本書は、禅を理解するために知っておきたい基礎知識から、達磨からはじまった禅宗の成り立ちと歴史、日本での展開のほか、教えと実践の内容、伝統的な禅問答のエピソードまでをわかりやすく説明しました。禅の教えに由来する「挨拶」という言葉の意味など、日常生活の中に息づいている禅の雑学も豊富に紹介しています。

目次

  • 第1章 インドの禅と禅の基本概念
  • 第2章 禅の衣食住
  • 第3章 日常会話の中の禅
  • 第4章 中国の禅宗
  • 第5章 日本禅宗の歴史
  • 第6章 禅問答はなにを言いたい?
  • 第7章 禅僧は個性の固まり
  • 第8章 これも禅寺、あれも禅寺

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA72354873
  • ISBN
    • 4816339396
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    255p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ