首都圏の国電 : 戦後の発展史

書誌事項

首都圏の国電 : 戦後の発展史

佐藤信之著

グランプリ出版, 2005.6

タイトル読み

シュトケン ノ コクデン : センゴ ノ ハッテンシ

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p231-232

内容説明・目次

目次

  • 第1章 昭和20年代(1945〜54)—戦後復興期(占領下の国鉄;日本国有鉄道の設立 ほか)
  • 第2章 昭和30年代(1955〜64)—高度経済成長期(経済計画と国鉄の長期計画;山手線の輸送改善 ほか)
  • 第3章 昭和40年代(1965〜74)—輸送改善期(国鉄の長期計画;国鉄・東京5方面作戦 ほか)
  • 第4章 昭和50年代(1975〜1986)—国鉄の改革期(国鉄の経営再建;主要線区の経営改善 ほか)
  • 第5章 JR発足以後(1987年〜)(新宿・湘南ラインの新設;東京臨海高速鉄道りんかい線の建設 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA72467701
  • ISBN
    • 4876872724
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    232p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ