漂泊と自立 : 障害者旅行の社会学
Author(s)
Bibliographic Information
漂泊と自立 : 障害者旅行の社会学
流通経済大学出版会, 2005.6
- Title Transcription
-
ヒョウハク ト ジリツ : ショウガイシャ リョコウ ノ シャカイガク
Available at 114 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
文献リスト: p199-207
Description and Table of Contents
Description
障害者にとって自立と旅とは!?近代社会では、障害者ばかりでなく健常者にとってもまた、労働を基準とする窮屈な世界だったのではなかったか。そして現代の労働・教育・福祉の社会のなかで弱者のレッテルを貼られた人びとの自立の困難さは増大したのではなかったか。労働・真面目の原理に覆い尽くされた近・現代社会を批判し、遊びや文化をとおして人類の歴史を考察する視点には、旅行や観光が障害者の自立に重要な役割を果たす可能性もある。
Table of Contents
- 第1部 漂泊者から弱者へ(前産業期日本の漂泊と定住;前産業社会における障害者の生活;産業社会と漂泊者としての障害者の消滅 ほか)
- 第2部 障害者旅行の展開と研究(障害者旅行の着目 1980年代;障害者旅行への対応;世界の動向 ほか)
- 第3部 障害者旅行に関する実証的研究(自立を考える視点;シルバースター登録旅館への量的調査;見学・聞きとり調査 ほか)
by "BOOK database"