本当は学校で学びたかった数学68の発想 : 68ミ(無闇)にあわてずジックリ思索!

Bibliographic Information

本当は学校で学びたかった数学68の発想 : 68ミ(無闇)にあわてずジックリ思索!

仲田紀夫著

(授業で教えて欲しかった数学, 5)

黎明書房, 2005.6

Title Transcription

ホントウ ワ ガッコウ デ マナビタカッタ スウガク 68 ノ ハッソウ : ムヤミ ニ アワテズ ジックリ シサク

Available at  / 49 libraries

Description and Table of Contents

Description

“柔軟な発想”が養われる16の場面を発見した道志洋数学博士が、学校では学ぶことのない“柔軟な発想”の養成法を、数々の突飛な例を通して語る68話。これであなたも“アイディア・マン”。

Table of Contents

  • 1 “つれづれ”の思索からの発見(パンダの白黒、どっちが広い?;昆虫だって、「年とる」とボケる? ほか)
  • 2 日常“ちょっと”気になることを解決(木製オモチャの大量生産法は?;抽象画や俳句と数学の共通点は何か? ほか)
  • 3 社会の中の疑問“あれこれ”を解明(17年に一度、一斉に羽化する『17年蝉』のことから;“四角スイカ”作り、その裏にどんな計算が— ほか)
  • 4 この感動、あの興味を“一探り”(天下の美形大橋の“幾何学美”を探る!;日本百名山の1つ“剱岳”、標高の問題 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA72528056
  • ISBN
    • 4654082158
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    名古屋
  • Pages/Volumes
    166p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top