[李光洙全集未収録作品集]
著者
書誌事項
[李光洙全集未収録作品集]
[出版者不明], [出版年不明]
- 1-37
- 38-77
- 78-117
- 118-157
- 158-197
- 198-243
- 244-283
- 284-323
- 324-372
- タイトル別名
-
李光洙全集未収録作品集
- タイトル読み
-
이 광수 전집 미수록 작품집
大学図書館所蔵 件 / 全1件
-
1-37共同利用7/1-2/43/10000344298,
38-77共同利用7/1-2/43/2-10000344299, 78-117共同利用7/1-2/43/2-20000344300, 118-157共同利用7/1-2/43/2-30000344301, 158-197共同利用7/1-2/43/2-40000344302, 198-243共同利用7/1-2/43/2-50000344303, 244-283共同利用7/1-2/43/3-10000344304, 284-323共同利用7/1-2/43/3-20000344305, 324-372共同利用7/1-2/43/3-30000344306 -
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
李光洙全集未収録作品のコピー
1-37: 元旦三曲: 獨立新聞1921年1月1日、光復祈禱會에서: 獨立新聞1921年2月10日、短信: 東亜日報1931年9月20日、改造: 獨立新聞1919年8-10月、三千의怨魂: 獨立新聞1920年12月18日、間島同胞의慘状: 獨立新聞1920年12月18日、結婚論: 女性第一巻第一号(1935年10月)、母性으로의女子: 女性第一巻第二号(1936年6月)、母性: 女性第一巻第二号(1936年6月)、朝鮮의文學: 三千里1933年3月、새나라로: 三千里1929年6月、님: 三千里合輯万国婦人1931年11月、「民族改造論」과「經綸」: 三千里1931年4月、진정한 보모는 노픈 스승미테서: 조선중앙일보二千四百二号
38-77: 思想の簡素化: 新時代1943年10月、[設問への回答]: 新時代1943年3月、正しき生き方: 新時代1943年3月、國民文學問題: 新時代1943年2月、朝鮮의빛이되라: 白光1937年1月、[設問への回答]: 療養術1940年6月、緊迫한時局과朝鮮人: 新時代1941年、思想과함께英米를撃滅하라: 新時代1942年1月、春園・요한交談録: 新時代1942年2月、人生觀・國家観・戀愛觀・等等: 新時代1942年4月、절하는마음: 新時代1944年7月、新時代의倫理: 新時代1941年1月、人間修行論: 新時代1941年1月、노래: 新時代1941年1月
78-117: 봄의 노래: 新時代1941年9月-1942年4月
118-157: 봄의 노래: 新時代1942年5-6月、그들의 사랑: 新時代1941年1-3月、家訓: 新時代1941年12月、半島の弟妹に寄す: 新時代1941年10月
158-197: 明治天皇御製謹譯: 新時代1941年9月、宣戦大詔: 新時代1942年1月、家訓(續): 新時代1942年1月、元旦: 新時代1942年1月、シンガポール落つ: 新時代1942年3月、眞珠灣의九軍神: 1942年4月、兵役と國語と朝鮮人: 新時代1942年5月、青年と今日: 新時代1944年8月、戦争と文学: 新時代1944年9月、半島青年に寄す: 新時代1944年10月、敵艦隊찾았노라: 1944年12月、슬어진젊은꿈: 新女性1933年1月、いくさ船: 新時代1941年5月、새해의祈願: 新時代1944年2月、元述の出征: 新時代1944年6月、兵役과女性: 新時代1942年6月
198-243: 国語と朝鮮語: 新時代1942年6月、앞으로二年: 新時代1942年9月、꿈: 新人文学1935年3月、想華: 三千里1941年1月、世界四聖觀: 三千里1937年1月、社會의罪人: 新民1926年9月、「夫와子」를 爲한 살님: 三千里1939年1月、人生의香氣: 四海公論1935年5-6月・9月、歴史: 学燈1935年12月、農家의노래: 学燈1935年12月、述懷: 朝鮮文学1939年1月、주을것이: 朝鮮文学1939年1月、나의最近心境: 新人文学1935年3月、文人들의 戀愛時代: 新人文学1935年3月、보낸뒤: 新人文学1935年4月、上海印象記: 新人文学1935年4月
244-283: 同胞に寄す(博文書舘): 1941年1月
収録内容
- 1-37: 元旦三曲 / 春園
- 光復祈禱會에서 / 春園
- 短信 / 春園
- 改造 / 長白山人
- 三千의怨魂 / 春園
- 間島同胞의慘状 / 春園
- 結婚論 / 李光洙
- 母性으로의女子 / 李光洙
- 母性 / 李光洙
- 朝鮮의文學 / 李光洙
- 새나라로 / 春園
- 님 / 春園
- 「民族改造論」과「經綸」 / 李光洙
- 진정한 보모는 노픈 스승미테서 / 李光洙
- 38-77: 思想の簡素化 / 香山光郎
- [設問への回答] / 香山光郎
- 正しき生き方 / 香山光郎
- 國民文學問題 / 香山光郎
- 열세가지를 / 李光洙
- 新聞記者의 깃븜과 슬픔 / 李光洙
- 자장노래 / 李光洙
- 詩一篇 / 李光洙
- 朝鮮의빛이되라 / 李光洙
- [設問への回答] / 香山光郎
- 緊迫한時局과朝鮮人 / 香山光郎
- 思想과함께英米를撃滅하라 / 香山光郎
- 春園・요한交談録 / 春園
- 人生觀・國家観・戀愛觀・等等 / 香山光郎
- 절하는마음 / 春園
- 新時代의倫理 / 香山光郎
- 人間修行論 / 春園
- 노래 / 春園
- 새少年讀本 / 李光洙
- 78-117: 아츰의 노래 / 春園
- 봄의 노래 / 香山光郎
- 118-157: 봄의 노래 / 香山光郎
- 그들의 사랑 / 李光洙
- 家訓 / 香山光郎
- 半島の弟妹に寄す / 香山光郎
- 158-197: 明治天皇御製謹譯 / 香山光郎
- 宣戦大詔 / 香山光郎
- 家訓(續) / 香山光郎
- 元旦 / 香山光郎
- シンガポール落つ / 香山光郎
- 眞珠灣의九軍神 / 香山光郎
- 兵役と國語と朝鮮人 / 香山光郎
- 青年と今日 / 香山光郎
- 戦争と文学 / 香山光郎
- 半島青年に寄す / 香山光郎
- 敵艦隊찾았노라 / 香山光郎
- 슬어진젊은꿈 / 李光洙
- いくさ船 / 香山光郎
- 새해의祈願 / 香山光郎
- 元述の出征 / 香山光郎
- 兵役과女性 / 香山光郎
- 198-243: 国語と朝鮮語 / 香山光郎
- 앞으로二年 / 香山光郎
- 꿈 / 春園
- 想華 / 春園
- 世界四聖觀 / 李光洙
- 社會의罪人 / 李光洙
- 「夫와子」를 爲한 살님 / 許英肅
- 人生의香氣 / 李光洙
- 歴史 / 李光洙
- 農家의노래 / 李光洙
- 述懷 / 春園
- 주을것이 / 春園
- 나의最近心境 / 李光洙
- 文人들의 戀愛時代 / A記者
- 보낸뒤 / 春園
- 上海印象記 / 春園
- 우리어머니는 나무꾼이엿소 / 李光洙
- 244-283: 齋藤実君에게與함 / 白岳山人
- 同胞に寄す / 香山光郎
- 284-323: 同胞に寄す / 香山光郎
- 324-372: 同胞に寄す / 香山光郎