ホメオパシー大百科事典

書誌事項

ホメオパシー大百科事典

アンドルー・ロッキー著 ; 大槻真一郎日本語版監修

産調出版, 2005.6

新装普及版

タイトル別名

Encyclopedia of homeopathy

タイトル読み

ホメオパシー ダイヒャッカ ジテン

大学図書館所蔵 件 / 37

この図書・雑誌をさがす

注記

Encyclopedia of homeopathy.の翻訳

参考文献: p314-315

内容説明・目次

内容説明

写真とイラストを豊富に挿んでホメオパシーを紹介する、過去に例のない完璧なガイドブック。補完医療の一環として急速に普及しつつあるホメオパシーに新しい視点から考察を加えた本書は、ホメオパシーに関するベストセラーライターでもあるアンドルー・ロッキー博士が、レメディーと病気の治療法を詳しく説いた極めて貴重なガイドブックである。

目次

  • 理論と実際(ホメオパシーの歴史;主な原理と理論;マテリア・メディカの確立;ホメオパシーの発展)
  • マテリア・メディカ(レメディーの作り方;主な植物レメディー;主な鉱物レメディー;主な動物レメディー;比較的限られた症状に使われるレメディー)
  • 重い病気(ホメオパスの診察を受ける;神経系 ほか)
  • ホメオパシーによるセルフヘルプ(レメディーの選び方;神経系 ほか)
  • レメディーの一般名称によるA‐Zクイック参照ガイド

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ