書誌事項

文布

村田春道 [編]

錢屋利兵衞 , 柏屋兵助, 寛政11 [1799]

タイトル読み

アヤヌノ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

題簽左肩「文布 全」(全は墨書) (書名は題簽より)

編者は自序末「寳暦八のとしのやよひに村田春道しるす」より。序文中に「いかほの道行ぶりをはじめて. /友だちとかよはしつるふみ. をりにふれたる/ことのはなどの散とまれるかぎり. 又このことを/をしみなげき給ひし. 人々のことの葉どもをも/かきつめて. かなしみの友とだにせんとて. わが/うしにこひて. かきかぞふ三まきとなんしける.」とあり

奥付「本居先生著述書之内板行出来 松阪 文海堂/皇都 華箋堂/ [書名略] /寛政十一年己未初秋/發行書林 勢州松阪日野町 柏屋兵助/京都寺町通四条上ル町 錢屋利兵衞」

巻末に「御書物師 江戸日本橋通一町目 出雲寺和泉掾」とあり

「散のこり」の末に「橘常樹」の跋あり

「くさの露」中に賀茂真淵による倭文子の墓碑文あり

丁付: 「序一」-「序四」, 「一の一」-「一の二十三」, 「二の一」-「二の廿九」, 「三の一」-「三の十八」

題簽右傍に蔵書票「あ七/[號]四十/巻三/合一」貼付

印記1印あり

収録内容

  • 伊かほの道ゆきぶり / 油谷倭文子著
  • ゆきかひ / 油谷倭文子著
  • 散のこり / 油谷倭文子詠
  • くさの露

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA72618250
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都,勢州松阪
  • ページ数/冊数
    1冊
  • 大きさ
    26.6 × 18.5cm
ページトップへ