神仏と村景観の考古学 : 地域環境の変化と信仰の視点から

書誌事項

神仏と村景観の考古学 : 地域環境の変化と信仰の視点から

笹生衛著

弘文堂, 2005.7

タイトル読み

シンブツ ト ムラケイカン ノ コウコガク : チイキ カンキョウ ノ ヘンカ ト シンコウ ノ シテン カラ

注記

註・参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

仏教信仰が普及する八世紀以降、中世末期まで村落の景観と宗教・信仰には三回の大きな画期があった。その変化を受けて、現在の「里山」景観と祭祀・儀礼が形成された。「里山」の景観を形成・維持してきた宗教・信仰の歴史を考古学から解明。

目次

  • 第1編 古代の祭祀・儀礼と官衙・村落(杯(椀)・皿形人面墨書土器とその祭祀;古代村落における祭祀の場と仏教施設 ほか)
  • 第2編 古代仏教信仰の広がり(集落遺跡における仏教施設の分類と信仰内容;古代仏教信仰の広がりと受容)
  • 第3編 中世の寺と葬送(中世寺院遺跡の分類と変遷;東国における中世墓地の諸相 ほか)
  • 第4編 古代・中世の地域景観・環境と信仰(地下式坑の掘られた風景;地域の環境変化と祭祀)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報
ページトップへ