近世出土漆器の研究
Author(s)
Bibliographic Information
近世出土漆器の研究
吉川弘文館, 2005.9
- Other Title
-
近世出土漆器における材質・技法に関する文化財科学的研究
近世出土漆器の研究 : 出土漆器の生産と使用に関する近世考古学的研究
- Title Transcription
-
キンセイ シュツド シッキ ノ ケンキュウ
Available at 77 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
博士(学術)論文「近世出土漆器における材質・技法に関する文化財科学的研究」 (京都工芸繊維大学, 2001年提出) と博士(史学)論文「近世出土漆器の研究 : 出土漆器の生産と使用に関する近世考古学的研究」 (東京都立大学, 2004年提出) を骨子としたもの
本書における近世漆器の分析結果に関する文献一覧: p365-369
参考文献: p370-385
著者の関連論文一覧: p392-394
文献史料あり
Description and Table of Contents
Description
美術工芸品として考察が行われてきた従来の漆器研究に対し、近年急増する近世遺跡からの出土漆器を、日常的な生活什器と捉えて分析。近世の社会構造の一側面に迫る新たな研究成果。巻末に貴重な一覧データを付す。
Table of Contents
- 第1章 生産技術からみた近世出土漆器(漆器資料の調査;調査結果 ほか)
- 第2章 近世漆器生産地の沿革と展開(各地の漆器生産地の分類;漆器生産地における生産体制の推移 ほか)
- 第3章 社会階層別の近世出土漆器(武家社会;町方社会 ほか)
- 第4章 アイヌ関連遺跡の近世出土漆器(文献史料の調査;北海道蝦夷地におけるアイヌ漆器の出土状況 ほか)
by "BOOK database"