読む力・考える力を育てるノート指導

書誌事項

読む力・考える力を育てるノート指導

須田実編著

明治図書出版, 2005.6

  • 小学1・2年
  • 小学3・4年
  • 小学5・6年

タイトル別名

読む力考える力を育てるノート指導

タイトル読み

ヨム チカラ カンガエル チカラ オ ソダテル ノート シドウ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

小学1・2年 ISBN 9784183196118

目次

  • 1 基礎・基本の読む力・考える力を育てるノート指導—目標・指導・評価の一体化に立って(子どもの学習状況を把握し、到達度を高めるノート指導;基礎・基本の国語力をつけるノート指導(学習指導要領の目標・内容を踏まえて);国語力を育てることと、考える力を育てることの一体化を図る学習指導 ほか)
  • 2 読む力・考える力を育てるノート指導(提言)(入門期のノート指導の工夫(1年);「じぶんのことば」で、想像したり、考えたりしたことを伝え合うノート指導;童話・民話・物語などの場面の様子や心情を読み取る力を育てるノート指導(1年) ほか)
  • 3 読む力・考える力を育てるノート指導の実践(授業)(単元名「ことばを広げよう」—あいさつってなあに(1年);言葉遊びから詩へ(1年);楽しみながらノートを作る—絵本作り(1年) ほか)
巻冊次

小学3・4年 ISBN 9784183197153

目次

  • 1 基礎・基本の読む力・考える力を育てるノート指導—目標・指導・評価の一体化に立って(子どもの学習状況を把握し、到達度を高めるノート指導;基礎・基本の国語力をつけるノート指導(学習指導要領の目標・内容を踏まえて);国語力を育てることと考える力を育てることとの一体化を図る学習指導 ほか)
  • 2 読む力・考える力を育てるノート指導(提言)—ノート指導のメリットと方法(「自問自答」する力がつき、説明上手になるノート指導;場面の様子や人物の心情を考えたり、想像したりするノート指導(三年);段落のまとまり、段落相互の関係を自分でとらえるノート指導のポイント(三年) ほか)
  • 3 読む力・考える力を育てるノート指導の実践(授業)(確かな「読み」を目指す、ノートの役割・機能の再考—「大きな山のトロル」(学図三年);キーワード・中心文をまとめる、説明文のノート指導—「ありの行列」(光村図書三年);場面の移り変わりに気をつけて主人公の変容をとらえるためのノートづくり‐「どこから」「どんな主人公」が分かるのか、という視点で読む—「サーカスのライオン」(東京書籍三年) ほか)
巻冊次

小学5・6年 ISBN 9784183198198

目次

  • 1 基礎・基本の読む力・考える力を育てるノート指導—目標・指導・評価の一体化に立って(子どもの学習状況を把握し、到達度を高めるノート指導;基礎・基本の国語力をつけるノート指導(学習指導要領の目標・内容を踏まえて);国語力を育てることと、考える力を育てることとの一体化を図る学習指導 ほか)
  • 2 読む力・考える力を育てるノート指導(提言)—ノート指導のメリットと方法(読みの目的・意図とノートの工夫;学習したことを次の学習につなぐノート指導;叙述に即してイメージ豊かに読む力を培うノート指導—一人読みノートを充実させる ほか)
  • 3 読む力・考える力を育てるノート指導の実践(授業)(事実と筆者の意見を明確にとらえ自分の考えを深めるノート指導の実践—求める喜び「マンガの方法」(教育出版五年);学習のふりかえりに生かすノート—「一秒が一年をこわす」「ホタルのすむ水辺」(光村図書五年);表現に着目してイメージ化を図るノート指導—「おはじきの木」(教育出版五年) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA73204843
  • ISBN
    • 4183196116
    • 4183197155
    • 4183198194
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    3冊
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ