昭和良識派の研究 : この時代から何を語り継ぐべきか
著者
書誌事項
昭和良識派の研究 : この時代から何を語り継ぐべきか
(光人社NF文庫)
光人社, 2005.5
- タイトル別名
-
良識派の模索
- タイトル読み
-
ショウワ リョウシキハ ノ ケンキュウ : コノ ジダイ カラ ナニ オ カタリツグベキカ
大学図書館所蔵 全8件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
「良識派の模索」(平成9年刊)の改題
内容説明・目次
内容説明
良識とは、良識人とは何か—現代史とその中に生きた指導者層を、良識という視点から捉え直した生きている人間学。昭和史研究の第一人者が歴史をふり返り、前時代の明暗を見すえ、新しい斬り口で構築した二十一世紀の人々へ贈る貴重な提言。話題作『陸軍良識派の研究』に続く日本と日本人再生の道を照らし出す一冊。
目次
- 第1章 人物論を通しての模索(東条英機のスクラップブックと遺書;日記も人なり手記も人なり;瀬島龍三著が問うている次世代の検証能力—『幾山河』と『祖国再生』を考える;ヤマト世代への限りなき鎮魂;男子の原則—城山文学の国家観;新・宰相論—橋本龍太郎と小沢一郎)
- 第2章 昭和時代を見つめる視点(「美しい日本語」は誰に殺されたか;現代史の盲点、何を見落としているか;戦後が忘却してきた視点;従軍慰安婦問題の論点、その脆さを考える;戦艦大和が残した技術思想;太平洋戦争はなぜ講和にもちこめなかったか;原子爆弾投下の側の論理、その歪み;死者が語る太平洋戦争—戦争取材ノートより)
「BOOKデータベース」 より