黄檗宗の歴史・人物・文化

書誌事項

黄檗宗の歴史・人物・文化

木村得玄著

春秋社, 2005.9

タイトル別名

黄檗宗の歴史 人物 文化

黄檗宗の歴史人物文化

タイトル読み

オウバクシュウ ノ レキシ ジンブツ ブンカ

大学図書館所蔵 件 / 65

この図書・雑誌をさがす

注記

折り込表1枚

内容説明・目次

内容説明

江戸時代に中国から伝わった黄檗宗。開祖の隠元禅師の生涯をはじめ、同時代の中国仏教界の様子、中国からの渡来僧たち、隠元禅師の弟子たちの人となりと法脈、黄檗宗が日本にもたらした新しい文化など、今までほとんど一般には知られていなかった事柄を平明な文章で詳しく紹介する。巻末には「黄檗清規」の現代語訳を付す。本邦初紹介の文献も多く、資料的価値も極めて高い。

目次

  • 黄檗宗の歴史
  • 黄檗宗の宗風
  • 隠元の時代の中国
  • 隠元禅師の生涯
  • 黄檗宗の渡来僧
  • 黄檗山の歴代住持
  • 隠元の弟子
  • 初期黄檗派で活躍した僧たち
  • 黄檗僧に参禅・相見した日本の禅僧
  • 黄檗宗と俗人接化
  • 施粥
  • 木魚の伝播
  • 黄檗の梵歌
  • 黄檗と美術

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA73834637
  • ISBN
    • 4393177037
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iv, 505, 9p, 図版 [2] 枚
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ