算数プロになるための12章
著者
書誌事項
算数プロになるための12章
(子どもたちが作り上げる算数, 7)
明治図書出版, 2004.12
- タイトル読み
-
サンスウ プロ ニ ナル タメ ノ 12ショウ
大学図書館所蔵 全21件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
算数の本当の価値が正しく認められるような授業をするためには…。著者は、この研究に25年間取り組んできた。本書はその成果をまとめたものである。この成果を多くの人に知っていただき、全国の小学校で算数プロが誕生し、算数授業のレベルアップを目指していただきたい。本書では、算数授業に最も重要なものと考えられる学習指導内容と指導方法を計12項目取り上げ、さらに各項目ごとに2つの具体的な事例を紹介し、よりよい授業の構築を図れるようにした。
目次
- 算数を「学ぶ楽しさ」が味わえる
- 算数の問題解決に精通している
- 1年から6年までの指導内容をマスターしている
- 指導内容について、数学史上の背景を知っている
- 指導内容について、数学上の意味を知っている
- 指導内容について、発展的な内容を指導できる
- 遅れがちな子の診断と治療が的確にできる
- よい問題を工夫し、子どもに応じて提示できる
- 一人一人の子どもの学習状況を的確に把握できる
- 自力解決中に個人差に応じた指導・助言ができる
- 子どもの考えを生かした練り上げができる
- 子どもを励まし促すアセスメントができる
「BOOKデータベース」 より