図説世界を変えた科学の大理論 : ニュートン力学から宇宙論まで、現代文明を支える科学の全貌

書誌事項

図説世界を変えた科学の大理論 : ニュートン力学から宇宙論まで、現代文明を支える科学の全貌

大宮信光著

日本文芸社, 2005.9

タイトル別名

世界を変えた科学の大理論 : 図説 : ニュートン力学から宇宙論まで現代文明を支える科学の全貌

タイトル読み

ズセツ セカイ オ カエタ カガク ノ ダイリロン : ニュートン リキガク カラ ウチュウロン マデ ゲンダイ ブンメイ オ ササエル カガク ノ ゼンボウ

大学図書館所蔵 件 / 37

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

この本は、物理、化学、生物、地学、天文といった自然科学の法則や理論について、「お勉強」する本です。

目次

  • 第1章 物理と化学の法則(鞭打ち症になるわけ—慣性の法則(運動の第一法則);スポーツカーがダッシュのきくわけ—運動方程式(運動の第二法則);満員電車でおしくらまんじゅう—作用・反作用の法則(運動の第三法則) ほか)
  • 第2章 多様なる生命の共鳴(原子にさまざまな種類があるわけ—パウリの排他律原理;「バ」から「ボ」への量子的な飛躍—バルマーの公式;ドイツの超理性が開いた魔性—プランク定数 ほか)
  • 第3章 物質世界の大理論(中世を支配した古代ギリシャの情報総合学—四元素説・原子説・アリストテレスのコスモロジー;「回転」が「革命」になったわけ—コペルニクスの地動説;宇宙を我が手に—ニュートンの古典力学 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA73885820
  • ISBN
    • 4537253169
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    120p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ