エミール・ガレ : 創造の軌跡展 : 没後100年記念フランスの至宝

著者

書誌事項

エミール・ガレ : 創造の軌跡展 : 没後100年記念フランスの至宝

[エミール・ガレ作] ; 鈴木潔 [ほか] 執筆 ; 日本経済新聞社, 佐藤隆英編集

東方出版, 2005.9

タイトル別名

Emile Gallé

エミールガレ : 創造の軌跡展 : 没後100年記念フランスの至宝

タイトル読み

エミール ガレ : ソウゾウ ノ キセキ テン : ボツゴ 100ネン キネン フランス ノ シホウ

大学図書館所蔵 件 / 51

この図書・雑誌をさがす

注記

展覧会図録

会期・会場: 2005年6月18日(土)-8月31日(水):岐阜県現代陶芸美術館, 2005年9月16日(金)-11月23日(水):MOA美術館

主催: 岐阜県現代陶芸美術館, NHK岐阜放送局, NHK中部ブレーンズ [ほか]

監修: 鈴木潔

翻訳: 今井敬子, 中田健太郎, 矢野陽子

主に図版

エミール・ガレの肖像あり

エミール・ガレ年譜 / 苫名直子, 水田順子編: p204-209

参考文献 / 土岐美由紀, 水田順子編: p210-215

内容説明・目次

内容説明

本書は、こうしたガレの芸術やその人間性の全貌を解き明かそうというものです。国内有数のコレクションからの選りすぐりの作品で構成され、総出品点数は230点を超えています。なかでも北澤美術館の名品やいままで公開されることのなかったポーラ美術館のコレクション、さらに珍しいガレの陶器や家具などが出品され、ガレが達成した広範な創造の世界と奥深い芸術への理解を深める絶好の機会です。

目次

  • エミール・ガレ—創造の軌跡
  • 図版
  • エミール・ガレの植物と庭園
  • 陶芸家・高級家具師・素描家としてのガレ
  • ガレのジャポニスムと近代日本陶磁の動向
  • ガレの陶器制作システムをめぐって
  • 作品解説
  • ガラスの技法解説

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ