21世紀の学力作文力をつける
Author(s)
Bibliographic Information
21世紀の学力作文力をつける
(自分学習シリーズ)
学習研究社, 2001.4
- 小学低学年用
- 小学中学年用
- 小学高学年用
- Title Transcription
-
21セイキ ノ ガクリョク サクブンリョク オ ツケル
Available at / 4 libraries
-
Kyoto University of Education Library
小学低学年用375.8||H 56||111122236,
小学中学年用375.8||H 56||211122237, 小学高学年用375.8||H 56||311122238 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
- Volume
-
小学高学年用 ISBN 9784053009371
Description
おもしろい書き込み式実戦練習。本書では、簡単な質問の答えを空欄に書き込む練習で、「ホップ・ステップ・ジャンプ・着地」という作文組み立ての基礎を楽しく身につけることができます。おもしろい文を書くヒケツを伝授。「ひねくれて書いてみる」といったユニークな練習で、読む人を引きつける力、平凡な文を印象的な文に変える力がつきます。ハイレベルな国語力がつく。作文の応用力だけでなく、コンクールに入賞する読書感想文の書き方、小論文の書き方から記述式問題の答え方まで身につきます。小学高学年用。
Table of Contents
- 第1部 作文の基礎(作文を書くときの心がまえ;作文の基礎;おもしろい作文にするために)
- 第2部 作文の応用(読書感想文の書き方;小論文の書き方;記述式問題の書き方)
- Volume
-
小学中学年用 ISBN 9784053009388
Description
ゲーム感覚で問題練習できる!第1部はマンガ&ストーリー仕立て。途中に挿入されたクイズのような楽しい問題をお子さんが解いていくうちに、考える力・書く力が伸ばせる画期的な構成です。「書けない」悩みを解決。短い文から長い文まで、作文の書き方の基本を問題練習もまじえてわかりやすく説明。実践的なコツ「ホップ・ステップ・ジャンプ・着地」も公開!総合的な力がつく。応用編では、宿題の作文や手紙、読書感想文などの書き方も指導。総合学習などにも生かせる日常的な「国語力」がこの本でしっかり身につきます。小学中学年用。
Table of Contents
- 第1部 ストーリー編—地球の未来を救え!(未来からかかってきた電話;お父さんは信用してくれない!;畑のジャガイモがかれている! ほか)
- 第2部 書き方のき本編—やさしい作文の書き方(作文を書くときの心がまえ;作文を書くときに気をつけること;作文の書き方のヒケツ)
- 第3部 書き方の応用編—もっと長い作文の書き方(作文のき本はホップ・ステップ・ジャンプ・着地;手紙を書こう!;読書感想文を書く!;資料編 見学記録文(報告文)を書く!)
- Volume
-
小学低学年用 ISBN 9784053009395
Description
ゲーム感覚で作文好きになる!第1部はストーリー仕立て。途中に挿入されたクイズのような楽しい問題をお子さんが解いていくうちに、作文力の基礎である思考力が養える、画期的な構成です。作文の「困った!」を解決。どう書いていいかわからないというお子さんのために、作文の「形」について基礎のキソからわかりやすく指導します。国語力がつく。おもしろい問題練習で、「ホップ・ステップ・ジャンプ・着地」という作文組み立ての基礎から、手紙の書き方などの応用力まで身につきます。小学低学年用。
Table of Contents
- 第1部 ストーリー編—ゆかちゃんをすくえ!(なぞの手紙だ。なにが書いてあるのかな?;どこにとじこめられているのかな?;ゆかちゃんは、どの子かな?ほか)
- 第2部 書き方のきほん編—やさしい作文の書き方(作文を書くときの心がまえ;作文を書くときに気をつけること;作文のコツは)
- 第3部 書き方のおう用編—もっと長い作文の書き方(作文のきほんはホップ・ステップ・ジャンプ・着地;「形」をおぼえ、自分のものにする力をつける問題;想像力と、構成力をつける問題 ほか)
by "BOOK database"